忍者ブログ
野球の最新ニュースをあなたにお届けします。

スポンサードリンク


[186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FA宣言選手として公示されたヤクルト・石井一久投手(34)の西武入りが決定的となった。13日、西武・小林信次球団社長が獲得を明言した。石井一は神宮クラブハウスで「人間としてステップアップさせたい。そういう意味で外に出てもいいかなと思う」と移籍に前向きな姿勢を見せた。

 古田、高津に続き、黄金期を支えた左腕がヤクルトを去ることになりそうだ。石井一は「環境の変化で苦労してやることが人間として大きくなれるチャンス」と移籍を決めた理由を明かした。また「『残ってやりたければどうぞ』と言うのだったら、(ヤクルトに)残らない」とフロントに対しての不信感もあった。

 鈴木正球団社長は「困っちゃったね。誠意は尽くしている。これ以上の誠意は何があるの?」と直接出馬して慰留するつもりはない。一方、西武・小林社長は「補償の金額はかかるだろうけど金額なりの価値がある」と高く評価し、14日に石井一と連絡を取る予定。石井一も「ファン感謝デー(23日)までに決めます」と早期決着を目指しており、一気に西武入団となりそうだ。

参照元:スポーツ報知

PR

中日と広島からそれぞれFA宣言した福留孝介外野手(30)、新井貴浩内野手(30)のダブル獲得を狙う阪神が、交渉解禁日の14日に「即アポ即交渉」を仕掛けることになった。FA宣言選手が公示された13日、阪神・南信男球団社長(52)が西宮市内の球団事務所で会見し、両選手の獲得意思を正式表明。14日はオーナー会議への出席を急きょキャンセルし、電撃交渉に備えることを決めた。また、去就が注目される福留はこの日、国内球団との2度目以降の交渉は、代理人を通じて行う意向を示した。

 ついに切られたFA争奪戦の火ぶた。午後3時のFA宣言選手公示を受け、大型補強に燃える虎が真っ先に名乗りを上げた。「福留、新井の両選手には明日連絡を取り、交渉に入りたい。タイガースの考え方、評価、条件を一度会って話したい」と南球団社長。ダブル獲得への熱意を言葉だけでなく、社長自らの「行動」でも示すのが阪神流だった。

 通常のFA交渉は、綿密なスケジュール調整の後に行われる。阪神も14日午前に福留、新井本人に電話で連絡を入れるが、何よりも最優先されるのが2人の意向だ。

 同社長は「明日はオーナー会議に行こうと思っていましたが、(球団事務所に)残ってスタンバイします」と、東京出張を急きょ取りやめ。福留がいる名古屋へ、また新井が日本代表合宿に参加している宮崎へ、即座に新幹線もしくは飛行機に飛び乗れる態勢を整えた。「交渉は一発で、そりゃ早ければ早いほどいい。感触を得たい」と、1分1秒でも早く“恋人”のもとへ駆けつけるつもりだ。

 初回交渉から条件提示も行う。福留には中日が提示した4年総額17億円を上回る20億円、新井には4年総額10億円を用意した。日米が入り乱れての福留争奪戦については「こちらにも出せる額に限界がある」とメジャーとのマネーゲームには乗らない方針を固めているが、国内の巨人との争いに水を向けられると「それは難しいところ。ある程度はね」と、張り合う考えだ。

 現時点では交渉解禁日の14日に福留、日本代表合宿がオフとなっている15日に新井とテーブルに着くことが有力だ。「新井選手は、のどから手が出るほど欲しい右の内野手。福留選手も外野にドンと座ってくれれば、申し分ない補強になる」と同球団社長。電光石火の早業で、2つの恋を成就させる。

参照元:スポーツ報知

プロ野球界の発展に大きく貢献した球界関係者に贈られる「正力松太郎賞」に13日、中日・落合博満監督(53)が選ばれた。初めての受賞で、副賞500万円などが贈られる。チームを53年ぶりの日本一に導いた点が評価されたが、都内のホテルでの会見では、この日未明にロッテ時代の恩師・稲尾和久氏が急逝したこともあり、複雑な表情を浮かべていた。

 受賞の知らせは、悲報とともに舞い込んだ。「率直に言ってうれしい」受賞の言葉とは裏腹に、落合監督の胸中は複雑だった。1985年から2年連続3冠王を獲得するなど、ロッテで大活躍していた時代に指導を受けた稲尾元監督の死去。同賞の選考委員でもあった稲尾元監督を悼み、会議の冒頭、黙とうがささげられた。「変な日だね。今日は」ぽつりと漏らした一言に、すべての思いが込められていた。

 壇上では笑顔だった。82年にプロ野球最年少での3冠王を獲得するなど、3度も3冠王を獲得したが、現役時代には正力賞の受賞はない。「一生、縁のないものかなと思いましたね」と感慨深げだった。今年の日本ハムとの日本シリーズ第5戦(ナゴヤドーム)で見せた、完全試合達成間近だった山井の9回の交代劇など、川上哲治選考委員長(87)が「強い信念」と評価した采配による受賞。「選手、スタッフにありがとうと言いたい」と感謝を込めた。

 会見を終え、恩師のことを語るとき、表情が曇った。86年、4月終了時点で打率2割2分8厘と極度の不振に陥っていた自身を、稲尾監督は4番で使い続けた。シーズンが終わってみれば3冠王。「いろんな意見はあるだろう。でも、オレが監督なんだ」と食事の席で語った稲尾氏の言葉が、強く印象に残っているという。川上委員長がたたえた指揮官としての「強い信念」は稲尾監督から授かったのかもしれない。

 今朝、訃(ふ)報を信子夫人から知らされた指揮官。最後に会った日を問われても「記憶をたどっていっても(覚えが)ないんですよ。それだけ急だった」と、一言一言を絞り出した。「野球界にとって大きな星を失ってしまった」淡々とした語り口の中に、無念さがにじみ出ていた。

 ◆正力松太郎賞 1934年、日本初のプロ野球チーム、大日本東京野球倶楽部(現巨人)を創設、日本のプロ野球の発展に大きな功績を残した故・正力松太郎氏(元読売新聞社主)を記念して、77年に制定された。その年の日本プロ野球界で最も貢献のあった競技者(監督、コーチ、選手、審判)に対して授与される。選考にはコミッショナーが委託する選考委員会があたる。賞金500万円。

参照元:スポーツ報知

野球評論家・稲尾和久さんが13日午前1時21分、悪性腫瘍(しゅよう)のため、福岡市内の病院で亡くなった。70歳だった。現役時代、野武士軍団・西鉄のエースとしてシーズン最多の42勝を挙げ、巨人との日本シリーズでは3連敗の後の4連勝で「神様、仏様、稲尾様」と呼ばれるなど、数々の伝説をつくり、後に西鉄、ロッテなどで監督も務めた。現役時代から日本シリーズで名勝負を演じ、プライベートでも深い親交のあった巨人・長嶋茂雄終身名誉監督(71)は稲尾さんの急逝に深いショックを受けた。

 伝説の人があっけなく旅立った。現役時代は「鉄腕」の異名で活躍、西鉄、ロッテなどで監督も務め、最近は野球評論家として活躍する一方、マスターズリーグの福岡ドンタクズの監督も務めるなど、精力的に活動していた。

 10月、パ・リーグのクライマックスシリーズ第1ステージで解説を務めた後、首から肩にかけてしびれを感じたため、福岡市内の病院で検査を受けた。第2ステージ終了後に再度、検査入院した際に内臓も検査してもらったところ、腫瘍が発見された。放射線治療を試みたが、そのかいもなく、短い生涯を閉じた。

 稲尾さんは1956年に大分・別府緑丘高(現芸術緑丘高)から西鉄に入団。子供のころから漁師の父に連れられて櫓(ろ)をこいで鍛えられた強靭(じん)な下半身とスタミナを源に、先輩選手を相手にしたフリー打撃の投手で身につけた正確無比なコントロールで、ルーキーとしていきなり21勝を挙げ新人王を獲得。翌年には20連勝のプロ野球記録を達成するなど、3年連続30勝以上を挙げた。伸びのあるストレート、切れ味鋭いスライダー、シュートを操り、数々の記録をつくり、タイトルを手にした。

 稲尾さんを「伝説の人」にしたのは、58年の巨人との日本シリーズだ。3連敗した西鉄は、第4戦から稲尾さんが4連投。第5戦では延長10回、日本シリーズ史上初のサヨナラホーマーを打つなど、奇跡の4連勝で日本一に輝いた。劇的なホームランを打って、ベンチに凱旋したときに、スタンドから掛かった声が新聞の見出しになり、後世まで伝えられた。「神様、仏様、稲尾様」の伝説だ。現役時代は、南海・野村克也(現楽天監督)と、日本シリーズで会う長嶋茂雄(現巨人軍終身名誉監督)を生涯のライバルとして、2人を抑えることに無上の喜びを感じていた。

 自らの投手寿命を顧みず連投また連投。61年には当時の日本記録となる78試合に登板。スタルヒンに並ぶ42勝を挙げた。「登板するたびに給料が上がるんだから、酷使とは思わなかった」と平然と言ってのけた14年の投手生活と通算8年間の監督生活。その濃密な野球人生に比べ、70年の人生は、あまりにも短すぎた。

 ◆稲尾 和久(いなお・かずひさ)1937年6月10日、大分県生まれ。別府緑丘高から1956年に西鉄入団。1年目に21勝6敗で新人王。61年にはプロ野球タイ記録のシーズン42勝をマーク。通算成績は756試合登板。276勝137敗、防御率1.98。主なタイトルはMVP2度(57、58年)、最優秀防御率5度、ベストナイン5度。69年に現役引退。西鉄、太平洋、ロッテで監督を務めた。93年には野球殿堂入り。

 ◆福岡の自宅ひっそり 福岡市内にある稲尾さんの自宅前には、午前中から報道陣が殺到。同10時過ぎに稲尾さんが代表取締役社長を務めていた個人事務所「稲尾商事」の関係者が「親族もお疲れなので、ここでの取材はご遠慮ください」と説明した。妻の律子さんらも突然の死去にショックも受けたようで、自宅前には取材自粛を要請する張り紙が出された。
  午後2時15分過ぎには、福岡大病院から遺体が、長女の庄野多香子さんら親族に付き添われて自宅に運び込まれた。到着後は親族らも駆けつけ、午後5時前には長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督からも生花が届けられたが、終日ひっそりとした様子だった。

参照元:スポーツ報知

広島のブラウン監督は14日、米大リーグ、アスレチックス傘下3Aサクラメントを自由契約となった多田野数人投手について「3Aで2度優勝経験があり、自分たちを助けてくれるという意味では、すごくいい選手だと思う」と獲得に興味を示した。

 多田野は3Aバファローではブラウン監督の下でプレー。日本のプロ球団に所属したことはなく、19日の大学生・社会人ドラフトで指名することが可能だ。同監督は「フロントには、彼は日本で成功するだろうという僕の考えは伝えている」と話した。

参照元:スポーツ報知

◆明治神宮野球大会最終日 ▽大学の部・決勝 早大0―2東洋大(14日・神宮) 春秋の東京六大学リーグ、全日本大学選手権と合わせた“4冠”を目指した早大は準優勝止まり。明治神宮大会は4度目の決勝進出でも頂点には立てなかった。

 3連投で先発マウンドに臨んだ早大の斎藤は変化球主体で組み立て、6回を1安打無失点と好投。「丁寧な投球を意識した。点を取られなかったので、良かったのでは」と淡々と話した。

 同じように3連投で2安打完封した東洋大エースの大場については「いい投手。高校の時の自分を見ているようだった。疲れを知らない」と驚いた。

 今年は1年生ながらエース級の活躍で、春秋の東京六大学リーグ、全日本大学選手権と優勝をつかみ取ってきた。他チームの胴上げで今季を締めくくることになったが、スーパールーキーは「いい経験になった。充実した1年だった。(来季は)成長したと思われるように頑張っていきたい」と総括した。

参照元:スポーツ報知

西鉄のライバル球団、南海の主砲として対戦を重ねた楽天の野村克也監督は「鉄人稲尾もついに果てたか。元気そのものだったのに。人生寂しくなる」と突然の死を惜しんだ。

 制球と投球術が持ち味の稲尾氏との対決は「頭脳勝負で、おれの野球観とぴったり。楽しかった」。厳しいシュートを攻略するため、16ミリフィルムに投球を撮影して研究。ある対戦で配球を読み切り、そのシュートを本塁打したが、その後の対戦ではきっちり修正されたという。「一流が一流を育てる。彼のおかげで生きてこられたようなもの」と述懐した。

参照元:スポーツ報知

西鉄のエースとして通算276勝、シーズン最多の42勝を挙げ「鉄腕」の異名をとった稲尾和久(いなお・かずひさ)氏が13日午前1時21分、悪性腫ようのため、福岡市内の病院で死去した。70歳。大分県出身。葬儀・告別式の日時は未定。10月下旬、検査のために入院していたが、病状が急変した。

 稲尾氏は大分・別府緑丘高(現芸術緑丘高)から1956年に西鉄に入団し、いきなり21勝6敗の好成績で新人王を獲得。57年には20連勝のプロ野球タイ記録を達成。59年まで3年連続で30勝以上を挙げた。58年の巨人との日本シリーズでは3連敗後の4連投で4連勝。サヨナラ本塁打も放ち、「神様、仏様、稲尾様」と呼ばれた。61年にはプロ野球タイ記録のシーズン42勝をマークした。

 69年に現役引退するまでの通算成績は756試合に登板し、276勝137敗、防御率1・98、2574奪三振。57、58年にはパ・リーグの最優秀選手に輝き、4度の最多勝、5度の最優秀防御率など数々のタイトルを獲得。引退後は西鉄、太平洋(ともに現西武)、ロッテで監督を務め、93年に野球殿堂入りした。

 長嶋茂雄元巨人監督「今朝のニュースで知り、突然のことで今は大変驚いています。サイちゃんとは(1958年の)日本シリーズでの対戦が思い出として深く残っています。第4戦からの投球は実に素晴らしかった。外側に切れていくスライダーは手が出なかったですよ。オフ、ヨーロッパ旅行にご一緒してからは特に仲良くさせていただきました。宿敵というより仲間のように付き合わせていただいた。今はただ残念で、ご冥福をお祈りします」

 ソフトバンク・王貞治監督「1963年の日本シリーズで対戦し、巨人は最終的には勝ったが、稲尾さんには2度やられた。頭脳的で、ピッチャーのお手本になる投球だった。日本の野球界を語るに当たって、稲尾さん抜きには語れない。遺志を受け継いで、九州の野球を盛り上げていきたい」

 川上哲治氏「びっくりしました。まだ若かったですから。まだまだ野球界のためにプラスになる働きができたはず。昔のことを思い出しますよ。日本シリーズでは一人にやられた。本当に残念」

 中西太氏「4、5日前に病院に入っているという話を聞いた。サイちゃん(稲尾氏の愛称)のことだから、元気になって出てくるだろうと思っていたが。寂しい限りです」

 広岡達朗氏「彼がいなかったら、西鉄ライオンズはなかったと言っていいくらい存在感があった。制球が抜群で、汚い投球は一切しなかった。正々堂々と勝負をしてきた。主人や会社のために命をささげる精神があった」

 西武・小林信次球団社長「今日のライオンズにとって、振り返ると、最も重要な一人だった。あれだけの投手はもう出ない。球団としてご冥福をお祈りしたい」


参照元:スポーツ報知

プロ野球西鉄の元エース、稲尾和久氏が13日午前1時21分、70歳で死去した。通算276勝、プロ野球記録のシーズン42勝、1958年の日本シリーズでの大活躍など、大きな足跡を残した「鉄腕」の急逝。球界に大きな衝撃とともに、惜しむ声が広がった。

 北京五輪予選に臨む日本代表の星野仙一監督は合宿中の宮崎市で知らせを受け「現役時代の晩年によく励ましてもらった。豪快さと繊細さが同居していた先輩だった」と故人をしのんだ。

 稲尾氏が監督を務めたロッテで主砲として活躍、この日「正力賞」を受賞した中日の落合博満監督は「野球の話ばかりしてきた。それが財産になっている。野球をよく教えてくれた数少ない人。また野球界から大きな星が消えた」と神妙な顔で話した。西鉄監督時代にエースだった池永正明氏も「迷惑の掛けっぱなしで…。本当にいい方だった」と声を絞り出した。

 稲尾氏と同じ大分県出身で、西鉄でバッテリーを組んだ和田博実氏は「信じたくないという気持ち。ポッと帰ってきそうでね」と、まだ事実を受け入れられない様子だった。

参照元:スポーツ報知

 阪神の南信男球団社長は13日、FA宣言選手として公示された中日の福留孝介外野手と広島の新井貴浩内野手に関し「阪神としての考え方、評価、条件を直接会って話したい」と、獲得に乗り出すことを正式表明した。

 南社長は両選手について「新井は内野としても右打者としてものどから手が出るほど欲しい。福留はどんと1人、外野で座ってくれる戦力として申し分ない」と説明。交渉が解禁となる14日朝に連絡を取って、即日でも交渉の席に座る準備を整えたことを示した。

 さらにFAでの戦力補強はこの2人に絞る考えも明らかにした。

参照元:スポーツ報知

プロ野球のFA宣言選手が13日、コミッショナーから公示され、FA有資格者68人のうち、福留孝介外野手(中日)、黒田博樹投手、新井貴浩内野手(ともに広島)ら9人が権利行使した。

 福留は残留の可能性は低く、米大リーグの複数の球団や巨人、阪神などが獲得に動く見込み。黒田は米大リーグ入りを目指し、移籍が確実な新井には阪神が関心を持つ。小林雅英、薮田安彦の両投手(ともにロッテ)と福盛和男投手(楽天)も大リーグを視野に入れ、和田一浩外野手(西武)には中日が、石井一久投手(ヤクルト)には西武が興味を示している。

 14日から所属していた球団を含め、国内外すべてのチームと契約交渉できる。

参照元:スポーツ報知

オリックスは13日、ローズら3人の外国人選手と新たに1年契約を結んだと発表した。

 リーグ2位の42本塁打をマークしたローズは220万ドル(約2億4200万円)と出来高払いで合意。ラロッカは100万ドル(約1億1000万円)と出来高払い、デイビーは90万ドル(約9900万円)で契約した。(金額は推定)

参照元:スポーツ報知

プロ野球の発展に貢献した選手や監督に贈られる今年の「正力松太郎賞」の選考委員会が13日、東京都内で開かれ、中日を53年ぶりの日本一に導いた落合博満監督が選ばれ、選手時代を含めて初受賞した。賞金500万円などが贈られる。

 中日からの選出は初。セ・リーグからの受賞は2003年に星野仙一監督(当時阪神)が王貞治監督(ソフトバンク)と同時受賞して以来。

 選考委員会では、レギュラーシーズン2位から日本一に輝いた手腕を高く評価し、満場一致で選出。座長の川上氏は「強い信念と、選手のうまい育て方。自分の野球観を持って強いチームをつくった。立派な功績」と話した。

 中日・落合博満監督「野球に尽力された方の賞。感慨深いものがある。(史上最年少三冠王となった)25年前にうわさになったことはあったが、25年たって受賞できるとは思ってなかった」

 ◆落合 博満(おちあい・ひろみつ) 79年にドラフト3位でロッテに入団。82、85、86年に三冠王に輝いた。87年にトレードで中日に移籍し、94年にフリーエージェント宣言で巨人入り。97年からは日本ハムでプレーした。98年に引退するまでの20年間で首位打者、本塁打王、打点王を各5度獲得した。04年から中日の監督に就任。1年目にセ・リーグ優勝を果たし、06年もリーグ制覇。今季はリーグ優勝を逃したが、クライマックスシリーズを勝ち抜いて日本シリーズに進出、チームを53年ぶりの日本一に導いた。秋田県出身、53歳。

参照元:スポーツ報知

米大リーグの新人王が12日発表され、ア・リーグはダスティン・ペドロイア内野手(レッドソックス)が選出された。松坂大輔投手(レッドソックス)は4位、岡島秀樹投手(レッドソックス)は6位だった。ナ・リーグはライアン・ブラウン内野手(ブルワーズ)が受賞した。

 ペドロイアは1位票24(満票28)を集め、計132点と圧倒的な評価を受けた。主に1、2番を打ち、打率3割1分7厘。思い切りのいい打撃と二塁守備で地区優勝に貢献した。松坂は2位2票、3位6票の12点。岡島は3位3票の3点だった。

 打率3割2分4厘、97打点、34本塁打を記録したブラウンは1位17票、2位14票、3位1票の計128点で、2位のトロイ・トゥロウィッキー内野手(ロッキーズ)をわずか2点上回った。

 新人王は全米野球記者協会会員のうち60人が投票。3名連記で1、2、3位(5、3、1点)の合計点で決める。

 このほかの各賞発表は、アのサイ・ヤング賞が13日、両リーグの最優秀監督賞が14日、ナのサイ・ヤング賞が15日、アのMVPが19日、ナのMVPが20日。

 レッドソックス・ペドロイア内野手「新人王受賞はすごくうれしい。調子が悪くても起用し続けてくれた首脳陣に感謝している。メジャーで活躍し、ワールドシリーズに勝てて、一気に夢がかなった1年だった」

参照元:スポーツ報知

中日の福留孝介外野手(30)は12日、FA宣言した。米大リーグ複数の球団のほか巨人、阪神などが獲得に動くものとみられる。中日残留の可能性は低い。福留との交渉は、14日に解禁となる。

 名古屋市内で記者会見した福留は「周りの評価を聞いてみたい気持ちが強くなった。チームを離れるとか、海外とかは、まだはっきり決めていない」などと語った。

 福留は5日の中日との交渉で、1年契約の年俸3億8500万円(現状維持)と4年総額17億円の2通りの条件提示を受けたが、「高いのか低いのか自分自身では決めかねた」と言う。今後は興味を示す、すべての球団と交渉し、年内をめどに決断を下す。

 福留は鹿児島県出身。大阪・PL学園高から日本生命に進み、1999年ドラフト1位で中日に入った。

 福留孝介外野手「周りの評価を聞いてみたい気持ちが強くなったので、手を挙げるしかなかった。宣言するか悩んだ。チームを離れるとか、海外とかも、はっきり決めていない。すべての評価してくれるところの話は聞きたい」

 ◆福留 孝介(ふくどめ・こうすけ)大阪・PL学園高時代から強打で注目を集め、95年のドラフトで7球団から指名を受けたが交渉権を得た近鉄への入団を拒否。99年に日本生命からドラフト1位で中日入り。2度首位打者に輝き、2006年はセ・リーグ最優秀選手。ベストナイン3度、ゴールデングラブ賞4度。五輪にはアマチュアで96年アトランタ、プロで04年アテネに出場し、06年WBC優勝にも貢献した。プロ9シーズンの通算成績は1074試合で1175安打、192本塁打、647打点、打率3割5厘。182センチ、85キロ。右投げ左打ち。鹿児島県出身。30歳。

 ◆国内外、福留に熱い視線
  「FAの権利を宣言することを決めました」。このオフ、去就がもっとも注目されたスラッガーが、FA権行使申請締め切りの12日、ようやく態度を表明した。
  100人近い報道陣が記者会見場を埋めた。「ビジネスと割り切ってしまえば簡単だったろうが、9年間このチームでファン、チームメートとやってきた。それがぎりぎりになった理由の1つ」と揺れた胸の内を明かした。
  米大リーグの球団からも熱い視線がそそがれているが「何を重視するかはこれから考えたい。評価して下さっているところの話をすべて聞きたい」と国内外を含め、まだ「横一線」を強調した。

参照元:スポーツ報知

中日・福留孝介外野手(30)が、12日にフリーエージェント(FA)宣言する。福留は11日、球団側に権利行使の意向を伝えたもので、12日に名古屋市内で会見を行い、正式表明する。FA権行使でいよいよ争奪戦が幕を開けるが、最低4年20億円を用意すると見られる巨人に対し、阪神も同等の条件を準備することがこの日、判明。過去のFA選手の獲得合戦では西武・清原、広島・江藤を奪われているだけに、福留獲得レースではライバルに譲らない構えだ。

 清原の恨みは福留で晴らす。福留獲得を目指す阪神が、過去にFA選手争奪戦で敗れ続けてきた巨人に、今度は敢然と挑戦状をたたきつける。「巨人と同等の条件を出すつもり」と球団首脳がマネーゲームへの意気込みを明かした。

 巨人は福留に対し、最低でも4年20億円の条件を提示するとみられている。阪神は提示金額を検討中。沼沢球団本部長は「あらゆる可能性を探って準備しています」と慎重に話したが、水面下では巨人の動向を詳細に調査。福留に熱意を訴えるためにも、巨人に劣らない好条件を提示する方針を固めた。

 同条件ならば勝算が高まる。中日時代の恩師である星野仙一オーナー付シニアディレクター(SD)の存在が、福留にとって頼もしいはず。PL学園、日本生命出身であり、関西は地縁もある。まずは条件面をイーブンに持ち込めば、福留が選択するうえでの様々な要素を、阪神に有利に働かせることができるという読みだ。

 巨人には煮え湯をのまされてきた。96年オフには、西武からFAした清原に、当時の吉田監督が「タテジマをヨコジマに変えてでも」と猛烈ラブコールを送ったが、結局巨人に持っていかれた。99年オフも広島からFAした江藤争奪戦でライバルに敗れた。

 阪神は今オフ、広島からFAした新井の獲得を決定的にしたが、福留が巨人入りすれば、今季リーグ優勝の巨人と3位・阪神の力関係を逆転させることはできない。南信男球団社長は「今までの例から、メジャーとのマネーゲームにはついていけない」と米大リーグ相手では“白旗”を示唆している。だが、国内争奪戦は簡単には譲るわけにはいかない。ノーモア清原、巨人には負けるな、を合言葉に番外での伝統の一戦に挑む。

参照元:スポーツ報知

◆KONAMI CUP アジアシリーズ2007最終日 ▽決勝 SK5―6中日(11日、東京ドーム) 中日がSK(韓国)に逆転勝ちし、初のアジア王者に輝いた。予選リーグは2位通過だったものの、この日の決勝では初戦で敗れたSKに対して終盤、追いつかれながらも9回に井端の適時打で勝ち越し、最後は守護神・岩瀬で締めた。今シーズンと似たような展開で2位からアジアの頂点に立ち、日本勢としては初代王者のロッテ、昨年の日本ハムに続く大会3連覇を達成。MVPには、この試合の決勝打など7打点を挙げた井端が選ばれた。

 苦しみ抜いたからこそ、表情は穏やかだった。1点リードの最終回、守護神・岩瀬が3者凡退で締めて、4時間に迫る激闘にピリオドが打たれた。歓喜の瞬間をかみしめるかのようにゆっくりとマウンドへ近づく落合監督。ナイン全員と握手を交わした後、4度、宙を舞った。「勝って、ほっとしています。安堵(あんど)感がある」重圧から解放された指揮官は、お立ち台でようやく表情を崩した。

 最後は意地だった。2点リードの8回、セットアッパーの岡本が、2死から同点2ランを浴びた。しかし、直後の9回、先頭の代打・上田が四球を選んで出塁。続く藤井が送りバントを決めると、2死後に井端が中前へ決勝適時打を放った。MVPにも選ばれた殊勲の2番打者が、胸を張った。「ロッテ、日本ハムがチャンピオンになっていた。ドラゴンズも勝ちたかった」シーズンから続く、手堅いオレ流野球で決勝点をもぎ取った。

 指揮官が1年に2度宙を舞うのは、球団史上初の快挙だ。初の日本一を達成した1954年は、リーグ優勝時にマジック対象の巨人が試合に敗れて決まったため、胴上げは日本シリーズを制した時の1度だけ。「中日は2度、胴上げができない」というジンクスを吹き飛ばしてみせた。

 8日の初戦で3―6と完敗したSKにリベンジを果たして、アジアの頂点に立った。お立ち台では「まずは、選手をゆっくりと休ませたい」と話した落合監督だが、会見場では「監督に休みはない」と気持ちを切り替えた。14日からはナゴヤ球場で秋季キャンプが始まる。「井端、荒木に続く若いヤツを、どう育てるかだ」と視線を先に向けたオレ流監督の戦いは、まだまだ終わらない。

 【表彰】▽優勝(中日) 賞金5000万円、コナミカップトロフィー、ペナント、読売新聞社賞▽準優勝(SK) 賞金3000万円▽他チーム 賞金1000万円▽MVP(井端内野手) 賞金100万円

参照元:スポーツ報知

ヤクルトの石井一久投手(34)が12日、FA権行使に必要な書類手続きを行った。

 石井一は「最後のFAの機会になるかもしれないので、宣言することにした。ヤクルトも含めて総合的に考えたい」と話した。

 大木勝年球団取締役は「必要な戦力。時間を下さい、と彼は言っている。残ってもらえると信じている」と交渉を続ける方針を示した。

参照元:スポーツ報知

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貴重な情報プライスレス




200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX


英語業界は教えてくれない!本当は誰でも出来る最速英語マスター法!








スポンサードリンク


ブログ内検索
バーコード
楽しくお買い物
















スノーフレークストラップ


スポンサードリンク



忍者ブログ [PR]