忍者ブログ
野球の最新ニュースをあなたにお届けします。

スポンサードリンク


[95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆巨人―広島(30日・東京ドーム) 巨人は亀井の2発の本塁打で勝ち越すも、中継ぎ陣が終盤に失点し惜敗した。

 巨人先発・高橋尚が赤松に2試合連続となる先頭打者本塁打を浴び先制され、2回には前田にソロ本塁打を打たれ2点のビハインド。盛り返したい巨人は3回に亀井の本塁打で1点差に迫ると、7回にこの日2本目となる2ランを放ち逆転するも、8回から登板した山口が東出に左中間適時二塁打を打たれ同点。9回には1死一、三塁から門倉がシーボルに左前に運ばれ決勝点を奪われた。

参照元:スポーツ報知

PR

◆オリックス4―5楽天(30日・京セラドーム大阪) これが4番の仕事だ! 9回にリリーフ陣が崩れて延長にもつれ込んだ10回表、楽天は2死二塁からホセ・フェルナンデス内野手(33)が中前タイムリー。主砲の値千金の一打で勝ち越し、4月を白星で締めくくった。疲労性の腰痛に悩みながらも4安打3打点と大奮闘のフェル砲。リーグトップの打点を36に伸ばし、首位打者を走る同僚の山崎武司内野手(39)が大本命だった月間MVP争いに、猛烈なラストスパートだ。

 守護神・青山がまさかの同点アーチを浴び、もつれ込んだ延長戦。重苦しいムードをフェルナンデスのバットが吹き飛ばした。10回2死一塁で迎えた5度目の打席。初球に渡辺直が二盗を決めると、主砲の集中力は極限まで高まった。2―1からのフォーク。「走者をかえすことだけを考えた」コンパクトなスイングで中前に。敵地で勝てない“内弁慶”のチーム状態を払しょくする決勝タイムリーに、野村監督も「4番の仕事をしてくれた。苦しい時こそ、エースと4番や」とほめた。

 開幕から1か月あまり。不動の4番打者にも疲労の影が忍び寄っている。前日から腰痛を訴えており、この日も試合前にはトレーナーが付きっきりで入念なストレッチ。「少し張りが残っている」というが、試合になればエンジン全開。4回には一、二塁間をゴロで抜く技ありの同点打。6回には右中間を破る当たりで二塁へ頭から滑り込むハッスルプレー。8回にもタイムリー二塁打と、今季初の4安打固め打ちだ。

 「打点を挙げるのが自分の役目」と言い切る4番打者は、この日も3打点をプラス。リーグトップを独走する36打点となった。これで23日のソフトバンク戦から6試合連続・計13打点の荒稼ぎ。打率3割7分4厘で首位打者を走る山崎武が最有力だった月間MVPレースに、猛烈な追い込みで名乗りを上げた。

 昨年8月以来、2度目の受賞チャンスにも「同じチームなんだから、どっちが取ってもいい。チームにとってプラスになることだからね」と、あくまでフォア・ザ・チーム発言。頼れる助っ人は、月が替わってもチームのために打点を積み重ねる。

参照元:スポーツ報知

◆お笑いワールドシリーズ セントポール・セインツ2―3茨城ゴールデンゴールズ(29日、ミッドウェー・スタジアム) 【セントポール(米ミネソタ州)29日】萩本欽一監督(66)率いる茨城ゴールデンゴールズ(GG)が、独立リーグの人気球団「セントポール・セインツ」との“お笑いワールドシリーズ”に臨み、3―2で金星を挙げ、“世界制覇”を成し遂げた。悲願の米国デビューを飾った欽ちゃんは、米国の“最笑”球団と日本で再戦する計画を明かした。

 感極まった。強豪相手に1点差勝利。涙をこらえ、欽ちゃんは客席に向け叫んだ。「ありがとうセントポール。アメリカに来て良かった!!」意味は通じないが、思いは伝わった。「KINCHAN!!」現地ファンのぎごちない響きが耳に届く。笑いは国境を超えた。

 野球はもちろんガチンコ。一方で、回の合間にはダイヤモンド外でネタを競った。言語の壁から、得意のマイクを最小限にとどめ、浅草修業時代を思わせるパントマイムで爆笑を誘った。セインツは相撲大会など、観客参加型のアトラクションで勝負した。「スキがないぐらい、お客を喜ばせていたね」爆笑対決も一進一退の接戦となった。

 実は欽ちゃんは75年に米国進出を決意、英語の家庭教師も雇った。だが周囲から「米国には世界のトップしか呼ばれない。呼ばれてないなら行くな」と説得された。タレントでの黄金期はその後訪れたが、あこがれはずっと胸中にあった。「夢がかなった。野球の神様にありがとうだね。次は日本で再戦だ」人種も言葉も関係なく、夢列車は笑顔を運ぶ。

参照元:スポーツ報知

◆西武6―2ソフトバンク(30日・西武ドーム) 豪華花火の連発ショーだ。夏を思わせる陽気に誘われて、ドカンドカンと打ち上がること、計4発。7回無死から「おかわり君」こと中村がバックスクリーンに7号ソロを放ち、プロ野球タイ記録となる5試合連続3本塁打以上となった。80年近鉄、87年阪急、91年中日に次ぐ史上4球団目だ。

 3本だけじゃモノ足りない。20年目のベテラン江藤の今季1号となる祝砲も飛び出し、これで5試で合計17発。「タイ記録? これまでの(練習の)成果だよ。今はたまたま集中して出ている時。本塁打に依存しちゃいけない」渡辺監督は脅威の好調打線にもあっさり。首位をがっちりキープしても表情が今ひとつさえないワケは他にあった。

 死球禍に怒り心頭だ。4回、片岡1号、中島7号の2発が飛び出した直後、ソフトバンク先発・大隣がブラゼルとG・G・佐藤に連続死球。この直後、大久保打撃コーチが顔を真っ赤にしてベンチを飛び出し、乱闘寸前の騒ぎに発展。警告試合になり、5回には細川が死球を受けて、今度は指揮官の堪忍袋の緒が切れた。

 一触即発のなかで、渡辺監督が王監督に猛抗議だ。「昨日今日で死球5個。当てられっぱなしだ」勝ってもナベQ監督の表情は渋かった。打線が好調ゆえに打者への攻め方も厳しくなるが、それを跳ね返すだけの勢いと力がある。レオ打線の脅威は、ホンモノだ。

 ▼H小久保が通算350号本塁打 ソフトバンク・小久保裕紀内野手(36)が、4月30日の西武戦(西武D)2回無死の第1打席に西武・石井一から左越え4号ソロを放ち、プロ野球21人目となる通算350号本塁打を達成した。1512試合目での到達は歴代9位のスピード。初本塁打は1994年7月5日のロッテ戦(北九州)で園川から。

参照元:スポーツ報知

◆阪神6x―5ヤクルト(30日・甲子園) 広い甲子園、その最も深い左中間。「頼むから入ってくれ」新井の願いを天が受け入れた。名物の浜風が後押しし、打球がかろうじてフェンスを超えた。「最高にうれしかったです」6年ぶり、もちろん移籍後初となるサヨナラアーチに我を忘れた。

 二転三転した試合。岡田監督は、勝負をかけた。5―5の9回に守護神・藤川を投入した。その裏が勝機、新井が打つと予感したのだ。「この回で終わらせるつもりで球児を行かせた。この風だとホームランは右打者にしか出ない。本塁打が出るなら新井しかない」指揮官が描いた最高のストーリーが現実になった。9回の先頭打者。カウント2―2から、松岡のフォークをたたいた。この日4本目の安打が劇的アーチとなった。

 地元の甲子園で、チームのだれもが本塁打を放つことができずにいた。「本塁打が出なくても勝ってたんで、いつか出るだろうというぐらいの気持ちだった」一番乗りの座をFA砲が奪い取った。

 1回の先制打に始まり、3打席連続安打を放っていた。「気持ちでやってるから。負けられない。勝ちたい。打ちたい。そんな気持ちでやってるだけなんで、自分の状態が良いのか悪いのか、本当に分からない」そんながむしゃらさが、劇的な勝利を呼んだ。

 27日の巨人戦では押し出しのサヨナラ四球を選んだ。3試合で2度もサヨナラ勝ちの“ヒーロー”となった。連敗がゼロという岡田阪神の神話を持続させた。4月終了時で貯金12。これは1976年の「11」を上回る数字。「貯金はいくつあってもいいと思います」新井は、まだまだ満足しない。

◆金本、名球会ブレザーにニッコリ ○…4月12日の横浜戦(横浜)で通算2000安打を達成した阪神・金本が、この日のヤクルト戦前に名球会・金田正一会長から紺色のブレザーを贈呈された。「明るくて元気。阪神と野球界をこれからも盛り上げてくれ」と、金田氏にハッパをかけられた。球団からも背番号にちなんだ重さ6キロのアルミ製記念バットなどが贈呈された。また、通算1000安打を達成した新井も連盟表彰を受けた。

参照元:スポーツ報知

◆ヤンキース2―6タイガース(30日・ニューヨーク) ヤンキースの松井秀喜外野手は「4番・指名打者」で先発出場し、中飛、右前打、右飛、投ゴロの4打数1安打で連続試合安打を10に伸ばした。打率は3割2分2厘。

 ポサダ、ロドリゲスと主力打者2人が故障者リスト入りし、2日連続で4番に座った松井秀は、3回2死の場面で初球の速球を右前打した。これで10試合連続安打。ジラルディ監督は「毎日いいバッティングをしてくれる。本当にありがたい」とたたえる。投打に苦しむチームはいまだに浮上のきっかけをつかめないが、4番打者のバットがヤンキースを引っ張れるか。

 松井秀喜外野手「(10試合連続安打。満塁では凡退)ちょっと慎重にいきすぎて失敗した。逆にもうちょっと強引にいってもよかった」

参照元:スポーツ報知

◆カブス19―5ブルワーズ(30日・シカゴ) カブスの福留孝介外野手は「5番・右翼」で先発出場し、4打数2安打1打点だった。内容は左飛、投手強襲二塁打、三ゴロ、右前適時打。大量リードの7回で途中交代した。

 福留は米誌「スポーツ・イラストレーテッド」の最新号では表紙を飾り、6ページの特集記事では開幕戦の3ランで地元ファンに受け入れられたことなどを紹介。カブスの顔になったルーキーは打率3割2分7厘、1本塁打、10打点で4月を終えた。

参照元:スポーツ報知

◆フィリーズ2―4パドレス(30日・フィラデルフィア) パドレスの井口資仁内野手は「2番・二塁」で先発出場し、5打数4安打1打点で3連敗阻止に貢献した。内容は遊撃内野安打、右前打、中飛、中前適時打、中前打で打率は2割4分3厘。フィリーズの田口壮外野手は出場しなかった。

 井口は1回に遊撃内野安打で出塁すると、次打者の本塁打でホームイン。2回には右前安打を放ち、3―2の6回は1死一、三塁では中前打で追加点を挙げた。これで開幕戦以来の1試合3安打とすると、さらに8回にも中前打し、2006年7月16日以来の1試合4安打を記録した。

 井口資仁内野手「何とか塁に出れば、点につながるんじゃないかと思った。結果としては4本出たんで、これで乗っていけたらいいなあ」

参照元:スポーツ報知

 ◆インディアンス8―3マリナーズ(30日・クリーブランド) マリナーズのイチロー外野手は「1番・中堅」で先発出場し、4打数無安打だった。内容は二ゴロ、一ゴロ、二飛、二ゴロで、打率2割5分2厘で4月を終えた。城島健司捕手は「8番・捕手」で先発出場し、3打数無安打。内容は投ゴロ、右飛、右飛で打率1割7分7厘。

 4月の打率としては過去7年で2番目に低い2割5分2厘で終えたイチローは、「あと4、5本はほしかったという感じ。でも30のラインはぎりぎりクリアしているかな」と話した。ただ、イチローの表情に揺れはなく、いい、悪いは語らない。あと4、5本ヒットにできたという意味ではなく「単純な結果として、です」と短く補足する。

 いよいよメジャー現役最高の3割7分の高打率を残している5月を迎える。今年も例年通りイチローの季節がやってくるのか心配する周囲の声は耳に入っているが「それは僕がどうこう言うことではない。そうやって楽しんでくれればいいと思います」と軽くいなした。

 イチロー外野手「(打率2割5分2厘で4月終了)あと4、5本ヒットがほしかったという感じ。でも30本のラインはぎりぎりクリアした」

 城島健司捕手「(打撃不振のため5月1日から2試合先発落ちが決定)しっかり機能していないコマが使われないのは当然のこと。どんと受け止める。これくらいでヘナヘナしていたら、アメリカには来ていない」

参照元:スポーツ報知

◆レッドソックス2x─1ブルージェイズ(30日、ボストン) レッドソックスの松坂大輔投手はブルージェイズ戦に先発し、7回を2安打4三振で無失点と好投。1─0の場面で降板したが、8回無死一塁から3番手で登板した岡島秀樹投手が二塁打と犠飛で同点とされ、今季5勝目はならなかった。

 インフルエンザで登板を回避し12日ぶりのマウンドとなった松坂だが、その影響を感じさせず今季最長の7回を無失点で投げ切った。

 時折せきをするなど、まだ体調は万全ではない。それでも最速93マイル(約150キロ)という球速以上の切れを感じさせ、打者の振り遅れる姿が目立つ内容。4、6回に得点圏まで走者を進めたが得点は許さず、危なげない投球で体調不安は完全にぬぐい去った。

 松坂は体調管理を理由に、試合後の記者会見には出席しなかった。それでもチームの2試合連続サヨナラ勝ちに「先発として最低限の仕事ができた。チームとしても勝つことができて最高です」と、広報を通じてコメントを発表した。

参照元:スポーツ報知

◆巨人3―2広島(29日、東京ドーム) 心の底で、ゴンザレスは祈った。「切れるな!」左翼ポールに向かって高々と上がった打球は、なかなか落ちてこなかった。一塁ベースを回っても、着地点が分からない。今度は叫んだ。「入れ!」願いは通じ、左翼席でボールが弾んだ。

 接戦の最後を、弟分が締めた。同点の7回先頭。梅津のスライダーをすくい上げると、1号ソロとなって左翼席まで飛んでいった。「感触は良かったけど、ファウルにならないでくれ、と思っていたよ」ベンチ前ではラミレスと向き合い、ともに右斜め上に跳び上がる新パフォーマンスも披露。「野球を楽しもうと話していて、2人が活躍したらやろうと決めていたんだ」寡黙な男は恥ずかしそうに話した。

 ラミレスのどでかい一発が、ベネズエラ・デー開始の合図だった。1点を追う2回1死。長谷川の初球・真ん中のフォークを真芯でとらえると、打球は左中間上部の看板に直撃。推定飛距離145メートルの7号ソロに「ベストのタイミングでスイングできた。看板に当たるとやっぱり気持ちいいね」とヤクルト時代の2004年4月10日以来となる2本目の看板弾に、分厚い胸を突き出した。

 R砲に触発されたゴンザレスは、同点の4回2死二塁でも左前適時打を放ち、2安打2打点。「チームも勝ったし、ラミレスといいコンビネーションができた」22日の横浜戦(宇都宮)では2人で6安打4打点。そしてこの日は全得点をもぎとり、自慢げに笑みを浮かべた。相手先発だけでなく、最近は相手捕手の傾向についてもアドバイスしているラミレスも「彼が日々成長して、日本の野球に慣れてきているのを見るのはうれしいね」とまるで父親のように優しい笑顔を見せた。

 助っ人2人の活躍に原監督は「2人で(全)得点を取ってくれた。ゴンザレスは一発も出て、最近の貢献度は高い」と手放しで称賛したが「何というか、もう少し何とかせなあかんね」と計14打数無安打だった元気のない1~4番打者に首をかしげた。「僕の仕事はヒットとか二塁打。その延長がたまたま本塁打になっただけ」どこまでも謙虚なG砲の言葉が頼もしく心強い。

参照元:スポーツ報知

【セントポール(米ミネソタ州)28日】29日に独立リーグの人気球団「セントポール・セインツ」と“お笑いワールドシリーズ”を戦う茨城ゴールデンゴールズが28日、シカゴでの乗り継ぎをはさんで14時間の長旅の末、当地に到着。寒波の影響による氷点下の気温に萩本欽一監督(66)らは困惑の表情を浮かべ、練習も1時間足らずで切り上げ。“世界制覇”に黄信号がともった。

 一難去ってまた一難だ。長野での聖火リレーで襲撃を受けてから2日後。午後、球場に到着した瞬間、欽ちゃんが驚きの声を上げた。「何でそ~なるの!?」気温4度。凍りつくような風が吹き荒れ、ナインの精気を奪い去る。あまりの寒さに2時間の練習を1時間弱で切り上げ。夜はセインツのオープン戦観戦が予定されていたが、宿舎で静養となった。

 アウェーの洗礼にも心は折れない。元巨人の吉田修司投手(41)は「(社会人の)たくぎんでは氷点下10度、パンツ1丁で走ったから」と気迫。大将も夜中まで“ネタ会議”を行い、爆笑世界一に向けて万全を期した。ギャグも野球も、お寒いままでは終わらせない。

 ◆お笑い&実力強敵セインツ ○…セントポール・セインツは独立リーグのアソシエーションリーグに所属するプロチーム。徹底したファンサービスと地域密着で年間観客動員30万人を誇っている。豚をボールボーイに使うなど、イニングの合間には独自の演出で観客を爆笑の渦に巻き込む。Rソックスのドリュー外野手らメジャー選手も輩出しており、実力も折り紙付きだ。

参照元:スポーツ報知

◆ロッテ2―3日本ハム(29日・千葉マリン) 見えない力が働いた。緊急事態の日本ハムが結束力で勝利をもぎ取った。9連戦の初戦の試合前、予告先発の武田勝が打撃練習の打球を受けて左手親指を骨折。梨田監督でさえ「夢かと思った。何が何だかさっぱり分からなかった」と我を失いかけたアクシデントに、ナインが奮い立った。

 先発左腕の負傷で、中継ぎの建山か坂元を急きょ先発させるか、と頭を抱える首脳陣に“天の声”が降り注いだ。「困っているならオレが投げられるぜ」声の主は翌30日に先発予定のスウィーニーだった。先発1日繰り上げを直訴し、6回を5安打無失点。5回2死一、三塁では打球を腹で止めてピンチを脱した。気迫十分の孝行右腕は「投手陣は家族。お互い助け合うことが必要」と胸を張った。

 助っ人の心意気は攻撃陣にも伝わった。3回に森本の適時二塁打でチーム26イニングぶりの得点を奪取。8回に同点とされたが、9回無死一、二塁から再び森本がバスターで決勝の中前適時打を放ち、連敗を3で止めた。

 先発の故障、負ければ借金生活の危機を乗り越え、9連戦を白星スタート。梨田監督は「一丸となって全員野球ができた。結束力を強く感じた」と団結力に目を細め、「本当に全員でやらないといけない時が来た」と続けた。30日は翌5月1日に先発予定だったダルビッシュが「僕も行きます」と3戦連続の中5日登板を覚悟で繰り上げ先発を志願。V2王者がスクランブル態勢で首位戦線に食らいつく。

参照元:スポーツ報知

◆阪神1―4ヤクルト(29日・甲子園) 最後の瞬間はベンチで見届けた。仲間たちと握手を繰り返し、勝利の味をかみ締める。ベンチ前でハイタッチを交わすたびに、石川に笑顔がはじけた。8回を5安打1失点の好投。両リーグ単独トップに立つ5勝目を挙げ、チームの勝率を5割に戻した。「5割、5割。本当によかったですね」連敗を止める1勝で、3、4月の月間MVPに大きく前進した。

 丁寧にコーナーに投げ分け、冷静にピンチを切り抜けた。初回2死満塁では鳥谷を外のスライダーで左飛に仕留め流れをつかむと、7回無死一、三塁は関本を直球で遊ゴロ併殺打に打ち取り、最少失点でしのいだ。「真っすぐにキレも出てきたし、コントロールも狙ったところにいってる」自在のピッチングで、首位を快走する阪神打線を寄せ付けなかった。

 新人から5年連続2ケタ勝利を達成したが、6年目の昨季はわずか4勝。「何となく5年連続で勝っていた。野手におんぶにだっこだったし、悪くても使ってもらえた。今年は自分の力で何とかしたい」オフは母校・青学大で徹底した走り込み。ストレッチ、ウエートなど漫然と繰り返してきた練習も見直し、体調管理に努めている。当たり前のことに高い意識で取り組むことで、体がキレを取り戻した。

 早くも昨季を上回る5勝を挙げた。好投を続けるエースに高田監督も「本当に安定した投球をしてくれた。彼で落とすと痛い。確実に(連敗を)止めてるね」と賛辞を贈った。「言葉じゃなくて、結果で引っ張っていきたい」と表情を引き締めた投手キャプテン。身長169センチと小さくても頼もしい背中で、チームを貯金生活へと導いていく。

参照元:スポーツ報知

ロイヤルズから戦力外通告された野茂英雄投手(39)のウエーバー公示が、米中部時間の29日正午(日本時間30日午前2時)で終了。期限までに獲得球団がなかったため解雇が決まり、自由契約選手となった。今後は自由に他球団と交渉できるが、横浜が獲得に興味を示している。

 野茂はロサンゼルスの自宅で待機しているということで、今後について代理人の団野村氏は「これから考える。野球に解雇はつきもの。(野茂は)初めてじゃない」と話した。

 横浜の村上忠則チーム運営部門統括は「野茂の(国内の)保有権はまだオリックスにあり、先走ることはできない。現時点では何も話せない」としている。

参照元:スポーツ報知

 米大リーグは29日、公式ホームページでのオールスター戦(7月15日・ニューヨーク)のファン投票開始を発表した。投票受付は米東部時間の7月2日午後11時59分(日本時間同3日午後0時59分)まで。

 ファン投票は、投手以外のポジションの先発メンバーを選ぶ。日本選手は、7人が投票用紙に記載された。外野手は2人で、昨年のオールスター戦の最優秀選手で8年連続出場を目指すイチロー(マリナーズ)と1年目の福留(カブス)。捕手に城島(マリナーズ)、指名打者で松井秀(ヤンキース)。二塁手は井口(パドレス)、岩村(レイズ)、松井稼(アストロズ)の3人が載っている。

 球場での投票は既に一部で始まっており、開催地のヤンキースタジアムでもこの日、始まった。ファン投票選出選手に、監督推薦となる投手と野手の交代選手を加えた各リーグ31選手は7月6日に発表され、最後(32人目)の選手はインターネット投票の結果、同10日に発表される。(共同)

参照元:スポーツ報知

◆フィリーズ7―4パドレス(29日・フィラデルフィア) パドレスの井口資仁内野手は「2番・二塁」で先発出場し、4打数無安打1打点だった。内容は中飛、空振り三振、投ゴロ併殺打、遊ゴロ。フィリーズの田口壮外野手は8回に代走で出場、左翼の守備に就いたが打席は回らなかった。

 先発マダックスの350勝への3度目の挑戦の試合で、井口は3試合ぶりに無安打に終わった。「チームの調子が悪いので、記録はあまり意識していない」というが、援護できなかった。

 1―3の8回1死満塁の絶好機では遊ゴロで1打点を挙げるのが精一杯。早出特打がなかなか好結果につながらず、「だいぶ良くなっているが、崩れているものを修正しないと」と話した。

 井口資仁内野手「ハメルズは尻上がりに良くなった。1回にたたかなければいけなかった。自分の打撃は、連戦で体の張りも取れていないし、崩れているものを修正していかなくてはいけない。調子は早出特打してだいぶ良くなってきている」

 田口壮外野手「僕は何もしてないが、チームが勝てばいい。打撃の状態は悪くないが、今までヒットになっていないから。感触は悪くなくても結果が出ていないから気持ち悪い。守備では、球場が小さいから、傷口が広がらないようにと考えている」

参照元:スポーツ報知

◆オリオールズ7―4レイズ(29日・ボルティモア) レイズの岩村明憲内野手は「1番・二塁」で出場、4打数1安打1打点だった。レイズの連勝は6で止まった。

 レイズは中盤まで初対戦のオルソンを攻めあぐねた。3回には岩村の四球などで1死満塁としたが無得点。7回には岩村の適時二塁打などで反撃したが及ばなかった。

 岩村は「何も情報がない投手なんで、逆にそこで翻弄(ほんろう)された。(反撃も)時、すでに遅し」と振り返った。

参照元:スポーツ報知

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貴重な情報プライスレス




200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX


英語業界は教えてくれない!本当は誰でも出来る最速英語マスター法!








スポンサードリンク


ブログ内検索
バーコード
楽しくお買い物
















スノーフレークストラップ


スポンサードリンク



忍者ブログ [PR]