忍者ブログ
野球の最新ニュースをあなたにお届けします。

スポンサードリンク


[222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆日本ハム3x―2ソフトバンク(2日・札幌ドーム) 身長171センチの小兵が、土壇場で大きな仕事をやってのけた。1点を追う9回2死二、三塁。工藤は心を決めた。「ここで打たなきゃ男じゃない」馬原のフォークをとらえると、「抜けてくれ!」という思いを乗せた打球は中前へ。同点、逆転サヨナラの走者が生還し、後は歓喜の輪に身を預けるだけだった。

 「すごくうれしいです」プロ3年目で初のサヨナラ打は、自らを初めて本拠地・札幌ドームのお立ち台に導いた。「僕のミスで点を取られた。絶対に取り返してやろうと思っていた」早口でまくし立てるには理由があった。

 1点リードの7回、2死満塁。辻のフライに左翼を守っていた工藤はダイブしたが、グラブの“土手”に当てて落球。逆転を許した。「(打席が)回ってこい、絶対に打ってやろうと思った」前日(1日)の守備で左手薬指を負傷するなど、状態は万全ではない。しかし、この執念に、野球の神様はリベンジの機会を与えた。

 26歳。俊足で、社会人のJR東日本出身ということで「赤星2世」と期待されたが、昨年のリーグ優勝、日本一の瞬間はテレビで見届けた。「本当に悔しかった」逆襲を誓った今季は6月から1軍に定着。走攻守での貢献を続け「首位の時に1軍にいられるのがうれしい」と笑った。

 負ければソフトバンクに1差とされた危機を、今季4度目のサヨナラ勝ちではね返した。「このまま突っ走って、優勝できるように頑張ります」と工藤。ヒーローが尽きない王者の底力は、まだまだ残されている。

 ◆工藤 隆人(くどう・たかひと)1981年3月30日、青森・黒石市生まれ。26歳。弘前実では1年夏に甲子園出場。青森大4年時の2002年、大学日本代表に選ばれ、イタリアで開催された世界大学野球選手権に出場。ホームスチールを決めている。JR東日本を経て、04年ドラフト9巡目で日本ハムに入団。171センチ、70キロ。左投左打。独身。

参照元:スポーツ報知

PR

◆楽天3―2西武(2日・フルキャスト宮城) 「雪が降る~」お得意の歌を口ずさもうとしたノムさんが、報道陣に聞き直した。「(今季の同一カード)3連勝は何回目? 3回目? そんなにしてるなら、雪は降らないな。日常茶飯事だ」今年6月19日以来、そして9月では夢の4位浮上を、辛口の指揮官が実力と認めた。

 大量得点で制した1、2戦目とは一転、接戦で力を見せた。初回に山崎武の投ゴロ野選の間に先制。この1点を全員で守った。嶋が福地、片岡と俊足の走者を刺して先発・朝井をリズムに乗せると、4回、G・G・佐藤の大飛球を憲史がフェンスに激突しながらキャッチ。球団創設3年目で、初めて西武に3タテを食らわせた。

 躍進のキーワードは「自信」だ。朝井は昨年まで極度の制球難に悩んでいたが、7つの白星を重ねるうちに殻を破った。「勝てば4位というのを意識しないのは無理だった。でも、ピンチでも平常心でいられた」12セーブ目を挙げた小山は“ノミの心臓”が災いして過去2年連続でストッパー失格の烙印(らくいん)を押された。それが、中村の頭部にぶつけた危険球退場の翌日、不安なはずのマウンドを3者凡退で締めた。1勝ごとに成長する発展途上の選手たち。“寄せ集め”ならではの強さが、そこにはある。

 2年連続最下位の楽天に消化試合はない。米田球団代表は「このチームが1つ上の順位に上がるのは、他球団以上に意味があること。当然、順位は年俸に反映します」と約束した。クライマックスシリーズ圏内の3位は現実的には遠い。だが、充実感に満ちた戦士たちの目を見れば、奇跡も信じたくなる。

参照元:スポーツ報知

◆ロッテ3―5オリックス(2日・千葉マリン) 史上最強の助っ人が金字塔を打ち立てた。オリックスのタフィー・ローズ外野手(39)がロッテ19回戦(千葉マリン)の9回、薮田からバックスクリーンに今季40号本塁打を放ち、プロ野球14人目、外国人選手では初となる通算400本塁打を達成した。昨シーズン、一度は引退を宣言。テスト生として2月の宮古島キャンプに参加し、そこからはい上がっての快挙達成となった。

 理想の弾道で、金字塔を打ち立てた。1点リードの9回2死。第5打席のローズの獲物は、薮田の初球、チェンジアップだ。リーグトップを走る楽天・山崎武に並ぶ今季40号、そして外国人選手初の通算400号はバックスクリーンへ消えた。「調子がいい時は、センター方向へ飛んでいくんだ」本塁打でも感情を表に出さないことを信条とする助っ人が、「ホッとして」一塁ベースをまわって思わず手を叩いた。

 試合後、ローズの口から意外な人の名前が出てきた。「仰木さんが(入団の)声をかけてくれた。お礼を言いたい」2005年オフに巨人退団後、亡くなる直前の仰木元監督から誘いを受けた。その時は入団が実現しなかったが、1年のブランクを経て、今年2月に志願してテスト受験したのは、亡き恩師のあの時の、優しさに報いるためにほかならない。

 自身の経験は、惜しみなく若手に披露する。試合中のベンチでは、配球の読み、打席に立つ精神状態を解説。8月28日のソフトバンク戦(スカイマーク)で、ローズのアドバイスで勝ち越し打を放った大西は「本当に分かりやすい」と評する。主砲の役割以上に、チームに欠かせない存在だ。

 39歳での偉業達成は、左ひざの手術を受け、リハビリに取り組む40歳の清原へのメッセージでもある。「清原さんが戻ってきたらDHだね。僕は一塁かレフトを守らないと」大好きな関西、大阪で野球人生を全うすることも決意。「自分の夢は優勝すること。それに向かって努力したい」不屈の精神で、快挙達成が通過点であることを証明してみせる。

 ◆タフィー・ローズ(Tuffy Rhodes)1968年8月21日、米オハイオ州シンシナティ生まれ。90年にメジャー昇格。大リーグ通算225試合に出場、打率2割2分4厘、13本塁打。96年近鉄入り。01年にプロ野球タイ記録の55本塁打を放ち、近鉄のリーグVに貢献しMVP。04年、巨人に移籍。05年終了後、自由契約。06年2月にレッズとマイナー契約したが3月に引退表明。07年2月にオリックスの入団テストを受け、2年ぶりに日本球界に復帰。182センチ、100キロ、左投左打。今季の年俸は4700万円(推定)。

参照元:スポーツ報知

◆ブルージェイズ6―4マリナーズ(2日・トロント) マリナーズのイチローは「1番・中堅」で先発し、4打数無安打で今季198安打のまま。打率3割5分。城島健司は「7番・捕手」で先発し、3打数無安打1打点。打率2割9分。チームは泥沼の9連敗。

 7年連続200安打が目前のイチローは4打数無安打で足踏み。次はワイルドカード(最高勝率2位球団)を争うヤンキースと3連戦。無安打は8月29日以来。最後の打席では鋭い打球が三塁手の正面を突く不運だった。

 マリナーズは9連敗中、すべて先制を許すか、リードを5回まで守れないかのどちらか。先発投手陣がここへきて崩壊状態だ。

 この日はウィーバーが3回までに2発を浴び5失点。城島はけなげに「ボールのチョイスでそういう(甘い)球がこないように考えていかないといけないんですが」とかばった。

 マリナーズ・イチロー「(次のヤンキース戦で悪い流れが変わる)可能性はあるでしょう。ただ、可能性はどんな(ことが起こる)可能性もあるということ」 

 マリナーズ・城島「(また先発が崩れて9連敗)勝っているときも5回か6回で先発が降りることが多かった。今はそのツケでブルペンも疲れている」

 ◆イチローの打席別結果
  第1打席 1回 三振
  第2打席 4回 左飛
  第3打席 6回 三振
  第4打席 8回 三直

 ◆城島の打席別結果
  第1打席 3回 遊ゴロ
  第2打席 5回 二ゴロ
  第3打席 7回 右犠飛 打点1
  第4打席 9回 二飛

参照元:スポーツ報知

◆レッドソックス3―2オリオールズ(2日・ボストン) レッドソックスの岡島秀樹投手は3―2の8回に3番手で投げ、1回無失点だった。勝敗やセーブはつかなかった。

 岡島が勝利に貢献した。先頭のマーカキスに二塁打され、1死三塁の危機。だが「自分を信じて投げた」というチェンジアップでミラー、ハフから連続三振を奪った。

 これが59試合目の登板で、巨人時代の2001年に記録したシーズン自己最多登板を更新した。「(シーズンの)試合数が違うので、普通に投げればクリアできると思っていた」。疲労は隠せないが「勝っていかないといけない大事な時期。つぶれるまで投げようと思っている」と気概を示した。

 レッドソックス・岡島「(日米自己最多の59試合登板)つぶれるまで投げようと思っている。大事な時期だし、気持ちを切らさず、もう一度頑張っていきたい」

 ◆岡島の投球内容
  回数 1
  打者 4
  球数 17
  被安打 1
  奪三振 2
  与四死球 0
  失点 0
  自責点 0

参照元:スポーツ報知

◆マーリンズ7―6フィリーズ(2日・マイアミ) フィリーズの井口資仁は「2番・二塁」で先発し、5打数2安打。8回の守備から退いた。打率は2割6分8厘。

 2点を追う8回2死1塁、井口は左翼二塁打を放った。後続が倒れて得点はならなかったが、一打同点の場面をつくった。

 4試合ぶりの先発だったが、4回にも左前打とブランクを感じさせない。「実戦感覚を保つのは難しい。でも試合中にも打撃フォームを確認しながら打ち込めるので、逆に状態は良くなっている」と話した。

 フィリーズ・井口「(4試合ぶり先発で2安打)試合中にも打撃フォームを確認しながら打ち込めるので、逆に状態は良くなっている」

 ◆井口の打席別結果
  第1打席 1回 二ゴロ
  第2打席 3回 二飛
  第3打席 4回 左安打
  第4打席 6回 右飛
  第5打席 8回 左翼線二塁打

参照元:スポーツ報知

◆ヤンキース2―8デビルレイズ(2日・ニューヨーク) ヤンキースの松井秀喜は「5番・指名打者」で先発し、4打数1安打。打率は3割。

 デビルレイズの岩村明憲は「1番・三塁」で先発し、5打数2安打2打点。打率は2割8分2厘。

 松井秀が、3試合ぶりの安打を放った。無安打の2試合は「振りが鈍かった」と話していたが、この日も「基本的には変わってない」。試合前には「(ひざが)よくないなら出なくてもいい」と休養を容認するトーレ監督に対し「大丈夫だったので」と出場を強行した。

 岩村は8回にリードを6点に広げる右越えの6号2ラン。「いい角度で飛んだ。いつかは出ると思ったけど、ヤンキースタジアムで。うれしかった」。伝統ある球場で放った一発をしみじみと振り返った。

 前日はトーレ監督からバットの形状について抗議されてプレーが中断、再開後に三振に倒れていた。だが、岩村は「敵将が恐れてくれた。こういうのが名前を覚えられるチャンス。光栄だし、逆に感謝した」と、翌日にはプラスに変えていた。

 ヤンキース・松井秀「(凡打は)詰まった。(振りが鈍いのは)疲れでしょう。シーズン中はよくあること」

 デビルレイズ・岩村「(前日バットの形状を抗議された件は)逆に感謝している。それがあっての安打だし、本塁打だと思う」

 ◆松井秀の打席別結果
  第1打席 2回 中安打
  第2打席 4回 左飛
  第3打席 6回 右飛
  第4打席 8回 中飛

 ◆岩村の打席別結果
  第1打席 1回 三振
  第2打席 3回 二飛
  第3打席 5回 左安打
  第4打席 7回 三振
  第5打席 8回 右本塁打 打点2

参照元:スポーツ報知

◆広島14-7中日(1日・広島) 孤高の天才打者が、ついに大台に乗せた。広島・前田智徳外野手(36)が1日、中日17回戦(広島)で史上36人目となる通算2000本安打を達成した。9―7の8回2死満塁、久本から右前へ2点適時打を放って記録した。プロ1年目の1990年6月6日、ヤクルト8回戦(広島)で西村から初安打を放って以来、18年目、1895試合目での快挙。右アキレスけん断裂などのけがを乗り越えた苦労人は、地元ファンの前で歓喜の涙を流した。

 おびただしいフラッシュでスタンドがきらめいていた。4打席凡退で迎えた8回の5打席目。観客の期待はふくれあがり、声を限りに「マエダ!」と連呼した。待ち望んだ一打にふさわしい、鋭い打球が右前へ。ヒーローインタビューでの「今日という日を一生忘れることはないです」という前田智の言葉を、本拠地今季2番目の2万9541人のファンが共有した。

 半分あきらめていた。8回の攻撃は6番の栗原から。「もう回ってこないと思っていた」それでも、この回9番目の打者に、逆転してなおも2死満塁のチャンスがめぐってきた。「打たないわけにはいかなかった」仲間への感謝を、力強いスイングに変えた。

 「けがが多く、チームの足を引っ張ってきました。本当に、こんな選手を応援していただいて…」苦しみ抜いた野球人生だった。1995年5月23日のヤクルト戦(神宮)。「切れた! 切れた!」という悲痛な叫びが、地獄の始まりだった。二ゴロで一塁に駆け込んだ際に、右アキレスけんを断裂。奇跡的な復活を遂げたが2000年、今度は痛めた左アキレスけんにメスを入れた。

 両足に“爆弾”を抱え「もう野球をやめないといけない。こんなプレーでは…」。リハビリの過程では「走りながら怖さをとっていきましょう」と、助言するトレーナーに、「走らないんじゃなくて、走れないんだ!」と、激しい押し問答にもなった。

 「前田はもう死にました」と、話すほど追いつめられた。だが、野球に対するストイックな姿勢は失われなかった。自宅に帰ってからも、深夜に毎日素振りを繰り返した。バットを抱きかかえて眠りについた。打撃練習でうまくいかないと、感情を抑えられずに叫ぶことさえあった。入団間もないころの早出特打。当時の水谷打撃コーチに「打撃投手がこわがって投げられないだろう!」と、一喝された。「あのおっちゃんたちに、褒められたい一心だった」苦闘の日々が、礎だった。

 記念の一打を放って一塁へ到達した背番号1のもとへ、ユニホーム姿の5歳と4歳の2人の愛息が、花輪を持って祝福に来てくれた。「カープの前田はつまらん。ホームランを打たんもん」と、不満を言われることもあったが、幼い2人の目にも、大拍手を受ける父の雄姿は焼き付いただろう。

 「今季のここまでの戦いを思うと、悔しくてなりません」お立ち台では、振るわない自身とチームに対する悔しさから思わず涙を流した。大記録を達成したサムライは「ファンの方に、1つでも多く勝利を」と、巻き返しを高らかに誓った。

 ◆前田 智徳(まえだ・とものり)1971年6月14日、熊本県生まれ。36歳。熊本工高から89年ドラフト4位で広島に入団。ベストナイン、ゴールデングラブ賞をそれぞれ4度獲得し、オールスター戦には6回出場。今季の年俸は2億1000万円(推定)。175センチ、80キロ。右投左打。家族は妻と2男。

参照元 スポーツ報知

◆広島6─2中日(2日・広島) 前夜に通算2000本安打の記録を樹立した広島の前田智が3安打5打点と爆発した。1回2死一、二塁から先制の中前打。3回に3ラン。7回にはダメ押し打と活躍した。大竹は6回途中2失点で7勝目を挙げた。

 2日連続のお立ち台に呼ばれた前田は「ここに立つと、喜びも倍増する。これだけ応援してもらって、野球選手としては最高の幸せです」。次の目標を問われ「(通算)300号を打ちたいね」ときっぱり。こちらも残り13本に迫っている。

参照元 スポーツ報知

◆日本ハム3x―2ソフトバンク(2日・札幌ドーム) 日本ハムが逆転サヨナラ勝ち。1―2の9回2死二、三塁、工藤が中前に2点適時打を放ち、試合を決めた。2番手の江尻が7勝目。

 プロ初のサヨナラ打を放った工藤は「何が何でも勝つ、と思って食らい付いた。必死だった」と興奮気味。7回2死満塁で工藤の拙守で逆転されていただけに、ヒルマン監督も「取り返そうという思いが、バットに乗り移った」とヒーローを称賛した。

 これでソフトバンクとのゲーム差は「3」に広がった。指揮官は「全員の力を結集した」と誇らしげだった。

参照元 スポーツ報知

◆楽天3―2西武(2日・フルキャスト宮城) 楽天が西武に3連勝して約2か月半ぶりとなる4位に浮上した。1回1死一、三塁から山崎武の投ゴロの間に先制すると、7回に憲史の2点三塁打で加点した。朝井が7回2/3を2失点で7勝目。小山は12セーブ目。

 8月以降は17勝12敗。野村監督は「先発投手が試合をつくっているということ」と投手陣の健闘を讃え、「調子に乗ると足をすくわれる。勝ってかぶとの緒を締めて、福岡へ行きましょう」と抱負を述べた。

参照元 スポーツ報知

◆レッドソックス5-9オリオールズ(31日・ボストン) 首位を快走してきたレッドソックスのVロードに黄信号が点灯だ。チームを支えてきた中継ぎエース、岡島秀樹投手(31)が31日、試合前の練習を緊急回避。腰痛のため戦線離脱の危機に直面していることが判明した。この日先発予定だったウェイクフィールドも腰痛のため試合直前に登板キャンセル。主砲ラミレスは脇腹痛で欠場、ドリューも自打球で途中交代と、ここにきて故障者続出でついに4連敗を喫した。

 異常事態を告げていた。試合前の全体練習の輪から岡島だけが外れ、ロッカルームに消えた。「オカジマはでん部に違和感があって、試合後のマッサージを試合前に受けただけだ」フランコーナ監督は試合後の会見でケムに巻いたが、真相は「疲労性腰痛」だった。

 今季はここまで58試合に投げ、セットアッパーとしてチームの快進撃を支えてきた。しかし、登板過多で腰に疲労がたまり、いつパンクしてもおかしくない状況だった。試合後は報道陣に「そんな深刻な顔をしないで下さい。鉄人は投げますよ」と気丈にふるまったが、2日(日本時間3日)以降の登板は流動的で、離脱の可能性もある。

 レ軍にとっては今季最大のピンチだ。岡島のリタイアだけでなく、ここにきて故障者が続出。この日、チームの勝ち頭でア・リーグトップタイの16勝をマークしているウェイクフィールドが、疲労性腰痛のために試合直前に予定されていた先発登板を回避。2日先発予定だった中継ぎのタバレスが1日繰り上げて緊急先発したが、4回途中4失点KO。ウェイクフィールドの次回登板も微妙で、シーズン終盤にきて先発ローテの柱の1人を失う危機に直面した形だ。

 野手もけが人続出だ。ヤンキース戦で脇腹を痛めたラミレスが、この日から復帰の予定だったが、回復が遅れ欠場。5番のドリューも2打席目に右足首への自打球で交代。キルティが背筋痛を押して途中出場したが、5回の好機で併殺。チームも4併殺で、9連敗中だったオ軍に負けて4連敗を喫した。

 せめてもの救いは、ヤ軍も一緒に負けたことだ。ゲーム差は5のままだが、希望の光が見えてこない。シーズン終盤にきて露見した首位レ軍の死角。これを乗り切らないと悲願のリーグ地区優勝は見えてこない。

参照元 スポーツ報知

◆ダイヤモンドバックス13―7ロッキーズ(1日・フェニックス) ロッキーズの松井稼頭央は「2番・二塁」で4打数無安打。7回守備から退いた。打率は2割9分6厘。

 ◆松井稼の打席別結果
  第1打席 1回 三振
  第2打席 3回 投ゴロ
  第3打席 5回 三振
  第4打席 7回 一ゴロ

参照元 スポーツ報知

◆ヤンキース9―6デビルレイズ(1日・ニューヨーク) ヤンキースの松井秀喜は「5番・左翼」で先発し、4打数無安打だった。打率は3割。

 デビルレイズの岩村明憲は「1番・三塁」で先発し、4打数無安打。打率は2割8分1厘。

 岩村がヤンキース・トーレ監督の標的になった。2回2死一、二塁、岩村のカウントが2―2となったところで、トーレ監督がベンチを出た。審判員が、岩村にバット提出を求めた。同じ型の新しいバットを手に再び打席に入ったが、再開後の初球を振って三振に倒れた。

 デマス責任審判員の説明によると、トーレ監督から先端の形状がルールに適応しているかどうか確認するよう求められたという。

 デビルレイズのマドン監督は「キャンプから使っていて問題ないことは証明されている。計画的にタイミングを計ってやったことだ」と怒った。そして、報復を行った。3回のヤンキースの攻撃中にロドリゲスのバットの確認を要求。こちらも審判員に提出させた。

 「自分のバッティングが全然。ちょっと振りが鈍い。きのうくらいからそういう感じ」。2試合連続無安打の松井秀は率直に話した。「巨人時代はシーズン中に(ひざにたまった)水を抜いたこともある」と振り返る。だが、米国では水を抜かずに腫れが自然に散るのを待つのが一般的だという。トレーナー室で電気や超音波を当て、腫れたひざの回復に努める。「疲れは、あると言えばあるし、ないと言えばない」と気丈に話した。

 ヤンキース・松井秀「(2試合連続無安打)自分のバッティングが全然。ちょっと振りが鈍い」

 デビルレイズ・岩村「(バット提出を求められ)シーズン前に確認している。あと1か月でシーズンが終わるというときに…」

 ◆松井の打席別結果
  第1打席 1回 左飛
  第2打席 3回 四球
  第3打席 4回 一ゴロ
  第4打席 6回 三飛
  第5打席 8回 一ゴロ

 ◆岩村の打席別結果
  第1打席 1回 左飛
  第2打席 2回 三振
  第3打席 5回 三振
  第4打席 8回 四球
  第5打席 9回 三振

参照元 スポーツ報知

 ◆ブルージェイズ2―1マリナーズ(1日・トロント) マリナーズのイチローは「1番・中堅」で先発し、4打数2安打1打点、今季198安打とし、7年連続200安打にあと2本に迫った。打率は3割5分3厘。

 城島健司は8回から捕手で出場、打席は回らなかった。マリナーズは、今季チームワーストの8連敗。

 マリナーズ先発バティスタが7回1失点と好投したものの、打線が奮わず歯車が噛み合わなかった。

 そんな中で、イチローはチームに貢献した。1回は三塁前への内野安打で出塁し、二盗。8回1死三塁では同点打を放った。「真っすぐ以外を待っていた。もし真っすぐならファウル。それ以外なら中(二遊間方向)に入れよう」と話した。

 マリナーズ・イチロー「(8回に同点中前打)カーブです。真っすぐ以外で待っていた。真っすぐならファウル、それ以外なら(フィールドの)中に入れようと」

 ◆イチローの打席別結果
  第1打席 1回 三塁内野安打
  第2打席 3回 中飛
  第3打席 6回 二ゴロ
  第4打席 8回 中安打 打点1

参照元 スポーツ報知

◆横浜8x-7巨人(1日・横浜) 巨人は2回、高橋由の28号3ランなどで6点を先行。その裏、先発のパウエルが村田、内川に2ランを被弾。6回、高橋由のこの試合2本目となる29号ソロで加点したが、またもその裏、横浜に3点を奪われ同点に。9回から登板した豊田は吉村に18号サヨナラ弾を浴びた。8回の無死満塁の絶好機に無得点に終わった巨人は2連敗。

参照元:スポーツ報知
◆日本ハム5―6ソフトバンク(1日・旭川) ソフトバンクが接戦をものにした。5―5の延長12回、川崎が右中間へ勝ち越しの4号ソロ。延長の2回をしのいだ藤岡が今季初勝利。9回に2点差を追いつく粘りを見せた日本ハム。手痛い一発を浴びたマイケル中村は今季初黒星。

参照元:スポーツ報知
◆楽天7―3西武(1日・フルキャスト宮城) 楽天がフェルナンデスの2本塁打などで快勝した。0―1の1回に逆転満塁本塁打。7回にはダメ押しの20号ソロを放ち3安打5打点の活躍。2番手で4回無失点の永井が6勝目。西武は涌井が8安打6失点と大誤算。

 フェルナンデスにようやく当たりが戻ってきた。2本塁打で5打点の大活躍。来日から5年連続でシーズン20本塁打も達成した。

 今季は打率が2割台前半に低迷していたが、ここ2試合で3本塁打を含む6安打、11打点。

 フェルナンデスは、「わたしたち、プレーオフまだまだあきらめない」と仙台のファンにアピールした。

参照元:スポーツ報知

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貴重な情報プライスレス




200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX


英語業界は教えてくれない!本当は誰でも出来る最速英語マスター法!








スポンサードリンク


ブログ内検索
バーコード
楽しくお買い物
















スノーフレークストラップ


スポンサードリンク



忍者ブログ [PR]