スポンサードリンク
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イチローが“誤審”に2度泣かされた。まずは3回。ヤ軍先発・ヒューズの内角高め直球を右越え安打。次打者の2球目に盗塁を試みた。右足を伸ばし、左足を曲げてスライディング。その右足のソックスの部分に、捕手から送球を受けたジーターがグラブをタッチしようとした。
芸術的な技で避けたはずだった。滑りながら絶妙なタイミングで体をしならせた。だが、二塁塁審の判定はアウト。怒りをあらわにして猛烈に抗議した。VTRのリプレーでも、セーフに見えた。マクラーレン監督もベンチを飛び出したが、判定は変わらない。イチローにしては、珍しく感情をむき出しにしてベンチをけり上げた。5回にも、先頭で遊撃へのゴロを打ったが、またも微妙なタイミングでアウトに。「際どくないもん。みんな見てるもん」と首を傾けた。
チームも完敗。3回にイバネスの2ランで先制したが、得点はそれだけだった。「点を取らんとゲームにならんでしょ」7回に大量8点失点で、ジ・エンド。「ああいう人たち(審判)と一緒にフィールドに立つことがすごく恥ずかしいし、僕らの野球も恥ずかしいね」とイチロー。ワイルドカードを争うヤンキースとの直接対決は今季最後だった。ゲーム差は3に広がった。勝負にも判定にも“負けて”しまった。
参照元:スポーツ報知
パ軍傘下3Aインディアナポリスは、東部時間6日午後2時(日本時間7日午前3時)まで、桑田が着たユニホームをオークションに出品。110ドル(約1万2600円)からスタートしたが、締め切りを翌日に控えた5日時点で、他の選手とはケタ違いの2505ドル(約28万8000円)の高値がつけられている。
パ軍は桑田のサインボールもオークションに出しているが、今後も2種類のユニホームをサイン入りで出品する予定でいる。落札金は、球団のチャリティー事業につかわれる予定で、「どんな形でも恩返しできれば」と桑田は、好意的に受け止めている。
参照元:スポーツ報知
きっかけはメジャーで初めて与えた死球からだった。9回、先頭のゾーンをカウント2―1と追い込みながら、ボールが体をかすめた。1死二塁となって、ウェルズへの初球、宝刀チェンジアップが落ちなかった。「抜けましたね。あっ、と思ったらそのまま本塁打でした」メジャーで浴びた4本目の一発はバックスクリーンに運ばれ、痛い決勝点になった。
チームの「勝利の方程式」が、この日は最初から崩れていた。先発シリングが6回3失点で勝ち投手の権利を持って降板。1点リードを、7回はかつて巨人に在籍したコーリーが守り、8回から岡島のはずだった。しかし、3連投明けの守護神パペルボンが、登板回避。セットアッパー役のガンエーも右肩痛のため登板不能。そこで中継ぎのデルカーメンをはさんだが、8回に同点弾を浴び、計算は狂った。同点の9回から岡島が登板せざるを得なかった。
被弾は8月1日のオリオールズ戦、テハダ以来約1か月ぶり。8月10日のオ軍戦以来の2敗目になったが、表情はサバサバしていた。「切り替えはできます。いつもしているんで」この敗戦を引きずらない。Vテープを切るまで、岡島は投げ続けなければならない。
参照元:スポーツ報知
◆斎藤の投球内容
回数 1
打者 3
球数 10
被安打 0
奪三振 2
与四死球 0
失点 0
自責点 0
参照元:スポーツ報知
田口が6回に代打で適時打を放った。1死一、三塁で初対戦の左腕が相手。「何を投げるか分からない。どうしようかと思った」。だが、手元で曲がるくせ球を見極め、フルカウントから真ん中の速球を左前に運んだ。「久しぶりの打席の割にはいいでしょう」と笑った。
今の主な仕事は「スーパーサブ」だ。走攻守すべてに計算できるからこそ任される役割だが、少ない機会で好結果を残すのは簡単ではない。「出番が続くと体が大変。出ていない時は気持ちが大変」と表現した。
この日の勝利でチームは首位とは1ゲーム差。これからも勝利のため、持てる力を惜しまずに注ぐつもりだ。
カージナルス・田口「(代打で適時打)知らない投手で何を投げるか分からなかったが、いい打席だった」
◆田口の打席別結果
第1打席 6回 左安打 打点1
第2打席 8回 三ゴロ
参照元:スポーツ報知
大一番で、まずは助っ人が本領を発揮した。2回1死一、三塁。ホリンズが左翼線に弾む先制の適時二塁打。「三塁にランナーがいたので、コンパクトに強く叩くことを心掛けていた。先制点が取れてよかった」5月2日、チームが5000勝を決めた時以来となる敵地でのV打は、阿部に次ぐチーム2位となる9度目。勝負強さは健在だった。
続く木佐貫がスクイズに失敗。バットを引いたかに見えたが、スイングの判定だった。原監督が抗議に出るも覆らず、場面は嫌なムードの中、2死二、三塁と変わった。そんな空気を谷が切り裂いた。中前に2点タイムリー。「何とかつなげようという気持ちが結果につながった。まだまだ戦いは続く。勝ちに貢献できるように頑張りたい」控え目なセリフが、逆に頼もしかった。
前夜は1死で三塁に走者を置く場面が2度あったが、いずれも得点できず、高橋尚は中日打線にかわす投球を粘られ、KOされていた。原監督は試合前、ナインに語りかけた。「勝ち負けばかりにこだわらず、自分たちの戦いをやっていこう」目の前の勝利を追いかけるあまり、ふだん通りの力を出せない選手たちへのメッセージだった。この日は最初のチャンスをものにし、序盤の2イニングだけでベテラン・山本昌に55球を投げさせた。攻撃陣の見事なリベンジだった。
クライマックスシリーズ進出マジック「17」が点灯した。指揮官の感想は「そうですか」とひと言。「きょうは価値ある勝利だった。あしたも自分たちの戦いをしていきたい」目先の数字にとらわれることはない。原監督の視線は、栄光のゴールだけを見つめている。
参照元:スポーツ報知
またも自滅だ。同点の5回2死二塁。代打・高橋光の三遊間のゴロを三塁・村田がはじき、打球は左前へ。その間に二塁走者が勝ち越しのホームを踏んだ。記録こそヒットだが、捕れる打球だっただけに「エラーでも内野安打でも止めていれば」と村田は悔やんだ。
6回の2死二塁のピンチでも佐伯が野口の左前安打をファンブルし、失点につながった。進藤内野守備走塁コーチは「あそこは勝負所。いつも以上に気持ちを込めてプレーしないと」とあきれ顔だった。
参照元:スポーツ報知
4回まで7安打を放ちながら無得点。7回に福地の適時内野安打で均衡を破ったが、直後に好投を続けていた西口が逆転を許した。後半戦に入り、敵地では1勝14敗と極度の“内弁慶”。西口は「悪い流れを断ちきりたかったけど…」と悔しさをにじませた。
7日からは札幌ドームで日本ハムと3連戦。6日は台風接近が懸念される中で空路移動し、全体練習を行う。会見の最後に指揮官は2度、「頑張ります」と繰り返した。5連敗で最下位・オリックスとは依然1差。どん底まで落ちないためには、札幌で不名誉な記録を止めるしかない。
参照元:スポーツ報知
初回、いきなりアレックスに一発を浴びたが、打線の援護を受け尻上がりに調子を上げた。8回途中での降板は「疲れましたって言いました」。まだ腰が万全とは言えない中で、気持ちのこもった97球だった。
5回2死を取った段階で、プロ野球159人目の1500投球回も達成。「4500球は投げてるんで、そりゃ疲れますよね。僕もだいぶ仕事をしたなと感じます」。チームは連勝で最下位を脱出。節目を飾ったベテラン左腕が、シーズン終了まで全力でマウンドを守っていく。
参照元:スポーツ報知
月間打率2割7分9厘で6本塁打。決して抜群の数字ではない。スタメン落ちも4試合あった。チーム内から驚きの声も上がったフェルナンデスの月間MVP受賞。決め手となったのは、2本の決勝アーチを含む21打点で、チームの月間最多15勝を支えた勝負強さだった。
この日、遠征先の福岡市のホテルで会見したフェルナンデスは「チームがいい戦いをしている中で、自分もいい成績を残せたのはうれしい」と声を弾ませた。春先から不振。4番の座もベテラン・山崎武に明け渡した。守備のミスも多く、野村監督からは「怠け者」とこき下ろされてばかり。来季残留が危うくなってきた夏場になって、ようやく調子を上げてきた。
「シーズンの残りが限られてきたことで、集中力とモチベーションが高まった。本当はシーズンを通して保てればいいんだけれど…」と苦笑いのドミニカン。チームのクライマックス・シリーズ進出の夢は消えていないだけに、ハートはまだまだ熱い。さっそく、この日の試合でも気を吐いた。
7回には和田から中前打。9回にも馬原から右前打を放ち、“受賞御礼”のマルチ安打。「先頭だったから、塁に出ることだけを考えた」という9回は、4点ビハインドにもかかわらず、二盗を敢行するなど、勝利への執念をむき出しにした。
1日の西武戦でも満塁弾など2アーチを放った。月が替わっても好調を持続。「今月もMVPを取れたらうれしいね」と強気の“V2宣言”も飛び出した。奇跡のクライマックス・シリーズ進出へ、大砲は「ファンの後押しで、最後までいい成績を上げたい」と力強く言い切った。
参照元:スポーツ報知
ハードル監督を出場停止処分で欠いたチームは1回、ジャイアンツ・ボンズの28号2ランで先制され、その後も失点。逆にロッキーズは先発のコレイアを崩せず、主導権を奪い返すことができなかった。
松井稼「(試合内容は)悪いとは思わない。明日は休みなので気持ちを切り替えて次の試合に臨みたい。これからも守りに入らず積極的にやっていく」
◆松井稼の打席別結果
第1打席 1回 三振
第2打席 3回 左飛
第3打席 6回 三振
第3打席 8回 遊直
参照元:スポーツ報知
死球と犠打で1死二塁とされた後、ウェルズに初球を中堅席に運ばれた。岡島は「あっ、と思ったらそのままホームラン。あの1球だけ高めに抜けた」と悔やんだ。
参照元:スポーツ報知
コスプレ衣装を着て遠征地に移動することが新人に義務づけられるメジャーの恒例行事。かつてイチローはセクシーウエートレスの衣装、松井秀はヒョウ柄コートを着させられ、松井稼はスパイダーマンに変身と、みんな赤っ恥をかかされた。
レ軍では昨年、パペルボンがフレンチメイドの格好をさせられた。時期は毎年9月でバリテックは「ウチは伝統的に必ずやる。いつかは言えないけど」とニヤリ。チームの今月の遠征地移動は5日のボルチモアと16日のトロントしかなく、早ければ5日にも松坂に試練が訪れる。髪形をソフトモヒカンに散髪してリフレッシュした本人は「女装だけは勘弁してくださいって言ってあります」と話しているが、怪物がどんな格好をさせられるか注目だ。
参照元:スポーツ報知
ひざを痛めているヤンキースの松井秀喜は、8月7日以来の休養をとった。
ワイルドカードを争うヤンキースとマリナーズの今季最後の直接対決だったが、マリナーズは終盤に大量失点し2―10の逆転負け。ヤンキースに2連敗し、ゲーム差は3となった。
イチローは3回先頭で新人右腕ヒューズから右越えの弾丸ライナーを放った。しかしボールはフェンスを直撃して右翼手の走り込んだ位置に転がり、単打に。さらに次打者ビドロの2球目に二盗を試みたが、微妙な判定で失敗に終わった。直後に珍しく抗議したが、判定が覆ることはなく、不運が続いた。
◆イチローの打席別結果
第1打席 1回 二ゴロ
第2打席 3回 右安打
第3打席 5回 遊ゴロ
第4打席 8回 二ゴロ
◆城島の打席別結果
第1打席 2回 四球
第2打席 4回 一ゴロ
第3打席 7回 中飛
参照元:スポーツ報知
岩村は2安打1打点の活躍。1回の打席で投手直撃の内野安打で出塁し、チームは2点を先制。「今思えば、あれが(猛攻の)ゴングだった。チームもこのところいい流れに乗っている」と岩村。2回も1死一、二塁で中前適時打した。4回までに13点を挙げる猛攻で、大勢が決まると、6回の5打席目に代打を送られ、早々とこの日の仕事を終えた。
◆岩村の打席別結果
第1打席 1回 投内野安打
第2打席 2回 中安打 打点1
第3打席 3回 投ゴロ
第4打席 4回 中飛
参照元:スポーツ報知
再び先頭で迎えた8回。今度は高橋から中前安打を放ち、続く阿部の30号2ランを呼び込んだ。今季3度目の4安打。1試合3安打以上の猛打賞は12度目だ。「(回数は)知らなかったよ」一人気を吐く4番打者に、中日ファンからも拍手がわき起こった。
大事な天王山初戦。驚くほど集中力を高めていた。ナゴヤドームでの中日戦は、いつも試合前に中日のマスコット「シャオロン」とふれあうのが習慣になっていた。この日もシャオロンがあいさつに訪れたが、うつむいてストレッチに集中するあまり、まったく気が付かなかった。全身から気迫が満ちあふれていた。
「明日勝てば五分だろ。頑張るよ」悔しさを押し殺すように、つぶやいた。この日の4安打で中日戦の打率はチームトップの3割7分2厘。竜キラーの目は、天王山第2ラウンドに向けて燃えたぎっていた。
参照元:スポーツ報知
セ・リーグでダブルヘッダーが実施されるのは1998年10月10日の横浜―中日26、27回戦(横浜)以来で9年ぶり。パ・リーグでは98年10月9日の西武―オリックス26、27回戦(西武ドーム)が最後。
参照元:スポーツ報知
実は立ち上がりから、指先感覚が狂っていた。4四死球に加え、6回まで4度も先頭打者を出すほど苦しんだ。3回にはヒットと四死球で招いた1死満塁から吉村の一ゴロの間に1点を失ったが「ずるずるいきそうなところを何とか踏ん張ってくれた」と矢野はサウスポーを褒め上げた。
これで8月7日に1軍昇格して以降、無傷の3連勝。完全にローテーションの一角に定着した。それでも、最後まで謙虚な姿勢を崩さなかった能見。「今日は矢野さんが助けてくれた。本当に感謝です」高い理想があるからこそ、笑顔はなかった。
参照元:スポーツ報知