忍者ブログ
野球の最新ニュースをあなたにお届けします。

スポンサードリンク


[1817]  [1816]  [1815]  [1814]  [1813]  [1812]  [1811]  [1810]  [1809]  [1808]  [1807
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

財団法人「野球体育博物館」は11日、東京ドーム内の野球殿堂ホールで、08年度の殿堂入り3氏を発表した。競技者表彰で堀内恒夫・前巨人監督(59)=スポーツ報知特別アドバイザー=、山本浩二・前広島監督(61)=野球解説者=、特別表彰では戦前のアマチュア野球で活躍した故・嶋清一氏(享年24)がそれぞれ選出された。堀内氏は本紙に手記を寄せ、殿堂入りを「(野球人生の)最終的な目標だった」と感謝の言葉をつづった。表彰式は8月1日のオールスターゲーム第2戦(横浜)で行われる。

 通算203勝。押しも押されもせぬ巨人V9時代のエースが、ついに殿堂入りを果たした。今月16日に迎える60歳の誕生日直前での吉報に、堀内氏は「暗い話題が多い中で、還暦で殿堂入りできたのは光栄です」とほおを緩めた。

 堀内氏にとって今年度は、15年間ある殿堂入り有資格の最終年。05年の巨人監督退任後、スポーツ報知特別アドバイザーや日テレの中継解説などであわただしく、最終年に気づかなかったという。「今年が最後と知った時にはドキッとしたよ。でも(プロ入り後の)44年間が評価されてホントうれしい」当選必要数を8票上回る239票の獲得に感謝した。

 子供のころ、自宅にあったうどんの製めん機に右手人さし指を入れ、指先が裂ける大けがを負った。不幸が転じ、短くなった人さし指と長い中指で投げるカーブの切れ味は抜群だった。1年目の66年に開幕13連勝を含む16勝を挙げ新人王。翌年10月10日の広島戦では、自ら3本塁打してのノーヒットノーランを達成。72年には26勝して最多勝とMVPを獲得した。日本シリーズでもMVP2度に、歴代最多タイの通算11勝と、輝かしい成績を残した。

 記者発表では巨人の黄金期を支えたソフトバンク・王監督が出席し、お祝いのスピーチ。69年シーズン、遠征先で生活態度を戒めようと堀内さんを殴ったことがある大先輩も、「(当時は)ONがいたので打撃面を評価されがちだったが、V9は投手陣がよかったからこそだった。巨人に牙を向けてくる選手に立ち向かった堀内君の貢献は大きい」と賛辞を惜しまなかった。

 堀内氏は、夜には還暦を祝って家族と食事会を開いた。殿堂入りという勲章も得て、二重の喜びに包まれ「これからも少しでも野球界のお役に立てれば幸い」と、今後も球界に尽くしていくことを誓っていた。

 ◆堀内 恒夫(ほりうち・つねお)1948年1月16日、山梨県甲府市生まれ。59歳。甲府商高のエースとして63年に甲子園出場。65年のドラフト1位で巨人入団。1年目から新人記録となる開幕13連勝含む16勝をあげ、最優秀防御率、最高勝率、沢村賞、新人王獲得。以後78年まで13年連続2ケタ勝利。打撃でも3打席連続となる1試合3本塁打を含め通算21本塁打。83年引退。実働18年で560試合203勝139敗、防御率3.27。04年から2年間、巨人の監督を務めた。右投右打。

 ◆野球殿堂 正式名称は野球体育博物館。1959年6月12日に開館。同年、元巨人投手の沢村栄治ら9人が初の殿堂入りを果たした。日本の野球の発展に大きく貢献した人物の功績をたたえ、表彰者はレリーフ(ブロンズ製胸像額)を殿堂ホールに飾る。競技者表彰と特別表彰があり、今年で競技者表彰72人、特別表彰92人。競技者表彰は今年からプロ選手経験者が対象の「プレーヤー表彰」、プロの監督、コーチ経験者などの「エキスパート表彰」に二分された。プレーヤー表彰はプロ野球取材経験15年以上の記者が投票し、投票総数の75%以上で選出。エキスパート表彰と特別表彰はそれぞれの選出委員の75%以上の票数を獲得した人が選出される。

参照元:スポーツ報知

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貴重な情報プライスレス




200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX


英語業界は教えてくれない!本当は誰でも出来る最速英語マスター法!








スポンサードリンク


ブログ内検索
バーコード
楽しくお買い物
















スノーフレークストラップ


スポンサードリンク



忍者ブログ [PR]