忍者ブログ
野球の最新ニュースをあなたにお届けします。

スポンサードリンク


[1803]  [1802]  [1801]  [1800]  [1799]  [1798]  [1797]  [1796]  [1795]  [1794]  [1793
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤクルトの藤井秀悟(30)、坂元弥太郎(25)両投手、三木肇内野手(30)と日本ハムの橋本義隆(28)、押本健彦(25)両投手、川島慶三外野手(24)の3対3の交換トレードが両球団の間で合意に達したことが10日、分かった。11日に両球団から発表される。これまで大きなトレードには縁がなかったヤクルトだが、高田繁監督(62)が昨季までGMを務めた日本ハムとのパイプを生かし、粘り強く交渉。00年11月の横浜・進藤らとオリックス・小川らの3対3以来となる、大型トレード成立へと導いた。

 両球団の間では昨年末から、藤井を軸として話し合いが進められてきた。日本ハムは連覇を達成したものの、ダルビッシュ、グリン以外に計算の立つ先発投手がおらず、先発補強が急務。一方のヤクルトは投手陣の補強はもちろんだが、狙っていた外国人の遊撃手が獲得できなかったこともあり、野手が不足している事情もあった。

 近年は不本意な成績に終わっている藤井だが、01年の最多勝など実績は十分。日本ハム側が内外野を守り、将来性も高い俊足の川島と1軍実績のある押本、橋本両右腕を放出し、藤井に加えて足のスペシャリストの三木、昨季イースタン・リーグでセーブ記録を樹立した坂元を獲得することで、話し合いがまとまった。

 高田監督は日本ハムGM時代から実績や年俸の釣り合いだけではなく、実質的な戦力としての評価に主眼を置きトレードを敢行してきた。大事なのは双方にとってプラスとなること。フロント経験のある監督らしい手腕を発揮した。

 ◆押本 健彦(おしもと・たけひこ)1982年10月28日、千葉県生まれ。25歳。中央学院高から日産自動車を経て03年ドラフト4巡目で日本ハム入団。06年は主に中継ぎで防御率1・50とリーグ優勝に貢献。1軍通算93試合で14勝10敗、防御率4・31。180センチ、90キロ。右投右打。

 ◆川島 慶三(かわしま・けいぞう)1983年10月5日、長崎県生まれ。24歳。佐世保実から九州国際大を経て05年大学・社会人3巡目で日本ハム入団。1軍通算34試合、打率1割9分6厘、本塁打0、2打点。172センチ、72キロ。右投右打。

 ◆橋本 義隆(はしもと・よしたか)1979年12月6日、岡山県生まれ。28歳。岡山学芸館高から中大、ホンダを経て04年ドラフト3巡目で日本ハム入団。06年にプロ初完封を含む4勝を挙げたが、昨季は0勝。1軍通算4勝4敗、防御率3・44。182センチ、75キロ。右投右打。

 ◆藤井 秀悟(ふじい・しゅうご)1977年5月12日、愛媛県生まれ。30歳。今治西高から早大を経て99年ドラフト2位でヤクルト入団。01年には14勝8敗で最多勝、ベストナインを獲得。03年以降は5年連続で負け越し。1軍通算182試合で53勝53敗、防御率3・89。175センチ、86キロ。左投左打。

 ◆坂元 弥太郎(さかもと・やたろう)1982年5月24日、広島県生まれ。25歳。浦和学院高3年夏の甲子園、八幡商戦で大会タイの19奪三振を記録。00年ドラフト4位でヤクルト入団。主にリリーフで活躍。1軍通算132試合で12勝14敗、防御率4・71。182センチ、86キロ。右投右打。

 ◆三木 肇(みき・はじめ)1977年4月25日、大阪府生まれ。30歳。上宮高から95年ドラフト1位で入団。内外野をこなす守備と俊足が売り。1軍通算342試合、打率1割8分5厘、2本塁打、12打点。180センチ、75キロ。右投両打。

参照元:スポーツ報知

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貴重な情報プライスレス




200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX


英語業界は教えてくれない!本当は誰でも出来る最速英語マスター法!








スポンサードリンク


ブログ内検索
バーコード
楽しくお買い物
















スノーフレークストラップ


スポンサードリンク



忍者ブログ [PR]