忍者ブログ
野球の最新ニュースをあなたにお届けします。

スポンサードリンク


[153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またも怪物が仰天のカミングアウトだ。日本ハムの高校生1巡目ルーキー・中田翔内野手(18)=大阪桐蔭=が15日、今年の小遣いが月額30万円であることを告白した。高卒新人は、球団から支払われる給料を両親が管理し、その一部を選手に小遣いとして振り分けるケースが多いが、月30万円は超異例。大物ルーキーが、ここでもスケールの違いを見せつけた。

 2日前(13日)に彼女の存在を明らかにした中田が、再び衝撃発言を口にした。25日に年俸1500万円を月々で割った「初任給」が支払われるにあたり「僕の小遣い、30万円なんです」と、千葉・鎌ケ谷のファイターズタウンで行われた新人合同自主トレを終えた後に打ち明けた。新人時代のダルビッシュが月2万円の小遣いでスタートしたことを考えれば、破格の“VIP待遇”と言える。

 それに先がけて、高級ブランド「クロムハーツ」を愛用する怪物は、同製品の15万円、13万円と2つの財布を購入済み。この日、新年あいさつでファイターズタウンを訪れた大社オーナーも「小遣い30万? ウソ~! 俺の方が少ないわ」と舌を巻いた。

 ただ、すべてを自分のためだけに使う気もない。すでに中田は兄・龍さん(24)に対して、同じく「クロムハーツ」の23万円の財布をプレゼント。さらには「まだ、おかん(香織さん)に何もしてないんですよ。親孝行的なものをしようかなとは思ってます」と考えを巡らせている。すべてが規格外の18歳だが、これだから憎めない。

参照元:スポーツ報知

PR

 ロッテの新人合同自主トレは16日が第2クール最終日となり、高校生ドラフト3巡目の植松(金光大阪)が、初めてブルぺン入りした。室内練習場で、30球の立ち投げを行った“中田キラー”は「感触は普通でした。軽く放っていた? いえ、僕は(ヤクルトの)佐藤君みたいに7割とかでは投げられないんで…、いつも全力です」と笑顔。一方、同1巡目の唐川は「僕はまだ投げる日は決めてません」と、マイペースを強調した。

参照元:スポーツ報知

黒田に13億円の価値はあるのか?―ドジャースの公式ホームページ(HP)に、ファンからの厳しい質問が寄せられた。14日に更新されたファンとの質疑応答の記事で取り上げられたもので「(日本での)成績からは年俸1200万ドル(約13億円=3年総額3530万ドル)も払う投手に見えない。我々は彼に何を期待すればいいのか」という厳しい声が飛んだ。

 これに対して、公式HPのグルニック記者は、黒田が日本での11年間で残した103勝89敗、防御率3・69という成績は、日本で最も狭い広島市民球場を本拠地にしての数字としては上出来で、ド軍のスカウトは黒田をチームの守護神・斎藤隆投手に匹敵する闘争心を持ち、逆境に強い投手と説明。その上でド軍がこれまでに野茂英雄、斎藤と日本人投手を獲得し、成功した実績があること、今季、ペニー、ロー、ビリングスリーという先発3本柱がすでに確立されており、昨年、Rソックス入りした松坂大輔投手のような過度な期待は集めていない、と答えた。

 なお、カブスの公式HPでも昨年12月、「福留は活躍するのか」との質問が集中したことがある。いずれにしても、高額契約を果たした日本人選手には注目が集まっているということだ。

参照元:スポーツ報知

米大リーグ、レッドソックスが3月25、26日に東京ドームで行うアスレチックスとの開幕2連戦のチケット販売概要が16日、発表された。

 グラウンドレベルで観戦できる「エキサイトシート」の先行受け付けがインターネットと携帯サイトで今月18日から20日まで行われ、それ以外の座席の先行受け付けは同23日から始まる。いずれも事前登録が必要。店頭などの一般販売は2月9日からで、価格は1万8000円から4500円に設定された。

 両チームが巨人、阪神と行うオープン戦(3月22、23日)のチケットも同じ方式で販売される。問い合わせは電話03(5777)8600まで。ホームページのアドレスはhttp://event.yomiuri.co.jp/mlb/

参照元:スポーツ報知

オリックスのテリー・コリンズ監督(58)が14日、関西国際空港着の航空機で再来日した。到着後に報道陣の取材に応じたが、阪神からトレードで獲得した浜中治外野手(29)に関する質問に、答えられない驚きの一幕があった。「浜中の起用法は?」との問いの後だ。通訳に「Who?」と2度確認したうえ、「打順はキャンプでの状態を見てから決める」と答えたが、浜中を認識しているかどうかは微妙な雰囲気だった。

 ただ、「日本の中で最強打者」と評したカブレラ(前西武)と、先発候補のパウエル(前巨人)を獲得。それ以前にもトレードで横浜から古木らも加えた大量補強も行った。就任2年目の指揮官は、「戦力的には今年の方が楽しみだ」と不敵に笑った。

参照元:スポーツ報知

 西武・中島裕之内野手(25)が14日、「岩村道場」に入門して“メジャー仕様”の肉体改造に乗り出した。沖縄・浦添市で米大リーグ、レイズの岩村明憲内野手との自主トレを開始。階段ダッシュ、ノック、打撃練習と約4時間たっぷり汗をかいた。「メジャーリーガーとの練習はすごい刺激になります。何か一つでも学んでいければ。せっかく岩村さんに誘ってもらったんですから」アフロにしたばかりの髪形を、この日は編み込んだドレッドヘアにして登場。今季はプレーだけじゃなく髪形でも魅せる。

参照元:スポーツ報知

 楽天の大学・社会人ドラフト3巡目、伊志嶺忠捕手(22)=東京情報大=が14日、Kスタ宮城での新人合同自主トレに合流した。

 大学主催の激励会出席のため、1日遅れとなったスタート。沖縄出身だけに「雪の中を走るのは初めて」と、厳しい寒さに身を縮めた伊志嶺だが、初日のダメージが残るほかのルーキーたちを横目に、ランニングやウエート、ティー打撃などを元気いっぱいにこなした。

 ブルペンでは新調したばかりのミットを手に、1巡目左腕・長谷部康平投手(22)=愛知工大=の初投げのパートナーを務めた。リリースポイントが見えにくい独特のフォームから、キレのあるボールを投げる長谷部に、「打つのは大変そう」と感心しきり。「まだゆっくり投げてるし、すごくなるのはこれからでしょう」と、実戦レベルでバッテリーを組む日が待ち遠しそう。一方の長谷部も、「キャッチングはうまいですね。投げた後、『キャッチボールの時よりいい球だったさ~』って言われました」と沖縄方言をマネしてみせるなど、新コンビは相性もピッタリだ。

 強打が武器の伊志嶺を、首脳陣はキャンプ1軍メンバーに抜てきする方針。昨年はキャンプでマー君のパートナーに立候補した嶋が、そのまま正捕手の座をつかんだ。今年も長谷部―伊志嶺のルーキーバッテリーが久米島キャンプの目玉になりそうだ。

参照元:スポーツ報知

 西武の小野寺力投手、赤田将吾外野手ら5選手が15日、宇都宮市内での自主トレーニングを公開し、抑えとして完全復活が期待される小野寺は「30セーブはいかないと。ことしは気持ちを前に出していきたい」と意気込みを口にした。

 自主トレを開始した14日には、いきなり7時間も体をいじめ抜いたという。この日も体幹強化をテーマに掲げ、サッカーを組み合わせながら練習した。昨季、公式戦半ばから抑え役をはく奪された小野寺は「去年の悔しさがある。オフは体を追い込んできたし、(監督に)『抑えはおまえしかいない』と言わせたい」と話した。

 昨季は右肩痛などで20試合の出場に終わった赤田は「肩の痛みもないし、今季は全試合に出たい」と巻き返しを誓った。

参照元:スポーツ報知

ロッテの育成ドラフト1巡目・池田健投手(17)=青藍泰斗=が15日、新人でブルペン“一番乗り”を果たした。伊藤義弘投手(25)=JR東海=とともにロッテ浦和のブルペンで約20球を投げた。勢いのある直球に加え、「前から投げていたんですよ」というナックルも試投。編成会議のために集結していたスカウト陣は、仕上がりの早さに感嘆の声をあげていた。

参照元:スポーツ報知

 楽天の大学・社会人ドラフト1巡目、長谷部康平投手(22)=愛工大=が15日、新人合同自主トレで連日のブルペン入り。

 視察のため室内練習場を訪れた橋上ヘッドコーチが「勝てる左投手の要素を持っている」と絶賛した。捕手を立たせた軽めの63球をネット越しに見つめた橋上ヘッドは「球の出どころが見にくいことに加え、キレのあるチェンジアップ。この2つを持っている」と開幕ローテ入りを期待していた。

参照元:スポーツ報知

西武の赤田将吾外野手(27)が15日、栃木県宇都宮市にある清原球場で自主トレを行い、同球場を訪れた宇都宮市の佐藤栄一市長から「是非公式戦をしてほしい」と熱烈ラブコールを受けた。同球場では4月22日に約50年ぶりの公式戦、巨人―横浜戦が行われるが、「20数年来、西武の選手に自主トレで使ってもらってるので是非公式戦をやっていただきたい。優勝したら駅前パレードもしてほしい」と佐藤市長。赤田は「いい球場なので是非試合はしてみたい。パレードは無理かもしれないけど優勝して報告会みたいなものが出来れば」と話していた。

参照元:スポーツ報知

日本ハムの新人合同自主トレは15日から、千葉・鎌ヶ谷のファイターズタウンで第2クールが始まった。11日の初日こそ「きつい」と泣き言をこぼしていた高校生ドラフト1巡目の中田翔内野手(18)=大阪桐蔭=だが、この日は軽快な動きを披露。室内練習場でのノックでは、華麗なフィールディングを見せ「俺、上手いんちゃうかなと思いました」と自画自賛。気分良く、昼食もおにぎり3個、うどん1杯などを平らげていた。

参照元:スポーツ報知

ヤクルトの高校生ドラフト1巡目ルーキー・佐藤由規投手(18)=仙台育英=が15日、埼玉県戸田市のグラウンドで行われている新人合同自主トレで初のブルペン入りした。

 捕手を立たせたままだったが、力のある直球を32球投げ込み、見守った荒木投手コーチらをうならせた。投げ終えた由規は「いつも力むから体を大きく使うことを心がけた。力は7割ぐらい。最初にしては感じも良かった」と笑顔を見せていた。

参照元:スポーツ報知

米大リーグ、レイズの岩村明憲内野手(28)が14日、沖縄・浦添市で“金の昇り竜”を背負って第2次自主トレをスタートさせた。西武・中島裕之内野手(25)を伴い、黒地に金色の竜の絵柄を染め込んだ派手なTシャツを着込み、初日から約4時間ものハードな練習メニューをこなした。

 決意のほどが外見にも表れた。黒シャツの左胸元には座右の銘である、何事も苦しいことが礎になるという造語「何苦楚(なにくそ)魂」が刻まれ、さらに「岩村組」の文字。そして背中の右肩には何と、天に昇っていく黄金の竜が描かれた。「普通の人は引くよね。でも、竜を描くなら、とりあえず昇っておけ、と。横ばいじゃいかんから」メジャー2年目に臨む意気込みを竜に託した。

 今季から二塁への挑戦が待っているだけに、覚悟が違う。「自分のできる準備をしておかないとダメ」と、発注しておいた試合用の二塁手用グラブを初めて使い、遊撃手の中島を相手に併殺プレーの練習にも時間を割いた。

 目標は「1番・二塁」でのフル出場で「3割、100得点、2ケタ本塁打」に照準をピタリ。「プレーでチームを引っ張っていく立場。開幕ダッシュでいきたい」竜のごとく勇ましく上昇気流に乗るつもりだ。

参照元:スポーツ報知

巨人・上原浩治投手(32)が13日、今季の先発復帰へ向け、春季キャンプでの投げ込みに意欲を見せた。下半身の故障で出遅れた昨季の反省をふまえ、今オフのトレーニングは「質はそのままで量を減らす」としていたが、この日「投げ込みはやるよ」と宣言。例年通りキャンプ中に200球以上の投球練習でスタミナを鍛え上げ、エースが本来の姿を取り戻す。

 深くかぶったニット帽からのぞく眼光は、鋭かった。身を刺すような冷たい風も関係ない。G球場で約80メートルのダッシュを繰り返し上原は「オレらは熱いよ」と汗をぬぐうと、続けて「(キャンプで)投げ込みはやるよ」と、宣言した。

 心強い言葉だ。ストッパーに転向した昨季は12月の初旬まで、星野ジャパンの守護神としてフル回転した。疲労は大きかったが、年末には早くも始動。年始もほぼ休まずランニングで汗を流した。ただ、両足の故障で出遅れた昨季の反省から、G球場で西村と合同自主トレをスタートした7日は「質を落とさず量を減らす」と、ペースダウンを示唆していた。

 しかし順調な調整ぶりが、キャンプでの投げ込みを予告させた。上原といえば実戦形式での投球を重視するため、1999年の入団以降3年間はキャンプであまりブルペン入りせず、遠投で肩をつくってきた。しかし、2002年に「生涯最高」という207球を投げてからは毎年2月10日前後に200球以上の投げ込み。唯一こだわる200投球回をクリアするためのスタミナを蓄えてきた。

 両足を故障した昨オフは、開幕に間に合わせようとペースを上げ、3月11日に190球を投げ込んだが、同15日に左太ももを痛めて4月下旬まで復帰がずれ込んだ。今春キャンプで昨春の悪夢を振り払い、宣言通りの投げ込みを通過すれば、先発としての完全復活に大きく近づく。

 07年は守護神として球団新記録の32セーブとフル回転した。何度となく修羅場をくぐり抜けた経験を生かして先発に戻る08年。エースが真っさらなマウンドに向かうまでのシナリオが完成しつつある。

 ◇上原の2007年キャンプ 1月上旬の自主トレ中に左ふくらはぎに張りを覚えたため、志願して2軍スタート。慎重に調整を続けたが2月11日に、右太ももを痛めてペースダウン。結局、キャンプ中に本格的な投球練習は行えなかった。東京に戻ってから同28日にG球場で初のブルペン入り。開幕復帰を目指したが3月15日の投球練習中に、今度は左太もも裏を痛めて出遅れた。開幕後は豊田の不調もあって、抑えに転向し、4月30日に1軍で実戦復帰してから、シーズン終了までフル回転した。

参照元:スポーツ報知

【グアム(米国)13日】当地で自主トレを行っている巨人・高橋尚成投手(32)、阿部慎之助捕手(28)が、15日に現地で開幕する社会人野球リーグの始球式を務めることが決まった。昨季のセ・リーグ最優秀バッテリーの阿部と高橋尚が、グアムの野球界振興に一役買う。

 2人とも、もしくはどちらか一方がマウンドに上がるかなど詳細は当日までに詰めるが、始球式は生まれて初めてという阿部は「やったことないから、楽しみだよね」と心待ちにしている様子。例年、グアムで自主トレを行っている高橋尚も「投げることで注目されて、お客さんが足を運んでくれればうれしい。その結果として、施設なんかの充実につながったら僕たちのためにもなるしね」と意欲的だ。

 今年も日本人学校生徒や少年野球チームを招待して野球教室を開催したり、地元のFMラジオ放送に電話出演したりと、自主トレ中にも現地の人たちとの交流を積極的に行っている2人。“親善大使”として、常夏の島で一肌脱ぐ。

参照元:スポーツ報知

阪神・新井貴浩内野手(30)が13日、鹿児島・最福寺で、3日間の修行に入った。打率、本塁打、打点の打撃全部門での自己記録更新を目指す今季は「3冠王バージョン」の荒行を敢行。通常、温度300~400度の護摩行の炎を最大500度まで高める限界行に臨み、プレッシャーに耐えうる精神を作り上げる。

 「何も考えられない。気持ちを強く持って、負けまいと。それだけです」炎にあぶられ1時間半。今回が4度目でも、行の苦しさは増すばかり。これまでには皮膚がやけど状態で1週間程度の入院をした人もいるという。「逃げてはいけない。常に向上心をもって、上を目指してやっていかないと」それでも続けた。

 顔を真っ赤にして、1日目が終了。が、池口恵観法主(72)は、本人の意気込みに応えるように手綱を緩めない。「今日よりも明日、明日よりもあさってが厳しくなる。今日が300度なら明日は400度、あさっては500度」護摩木を入れる法主の“気”で、炎の勢いは増す。

 14日からは、金本も現地で行に合流するが「たまたま(時期が)一緒になっただけ。ここには、自分自身を鍛えに来ている」と己との対話に専念して、最大3メートルに達する炎に打ち勝ち、自己最高の記録を残す。

 ◆護摩行 最大3メートルに達する300度から400度の炎の前でお経を唱える荒行。祈願や供養の言葉が書かれた護摩木を燃やす。最福寺では、午前6時の鐘勤行に始まり、朝勤行、掃除、三礼(さんらい)と呼ばれるスクワットのような行を行うなど、一日中、修行づけの生活を送る。他には金本だけでなく、オリックス・清原などもかつて行った。

参照元:スポーツ報知

 ファイターズタウンが“中田パニック”に包まれた。この日は合同自主トレ初の日曜日に、ファン交流イベントが重なってファン500人が球場を訪れた。球場出口ではサインを求めるファンが約150メートルの列。しかし時間がかかるため球団からサインを止められ、中田は「本当は(サインを)したかったんですが」と残念そうだった。球場から100メートル離れた寮へは、新人全員で列を作り中田をガードしてダッシュで移動。球団関係者は「一度に来た人数では、今までで一番多いんじゃないですか」とダルビッシュの新人時代以上のフィーバーに驚いていた。

参照元:スポーツ報知

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貴重な情報プライスレス




200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX


英語業界は教えてくれない!本当は誰でも出来る最速英語マスター法!








スポンサードリンク


ブログ内検索
バーコード
楽しくお買い物
















スノーフレークストラップ


スポンサードリンク



忍者ブログ [PR]