スポンサードリンク
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆巨人2-2阪神(9日・東京ドーム) 巨人が、懸命の投手リレーで今季初のドローに持ち込んだ。前日(8日)は猛虎打線に22被安打で15失点したが、この日は7回1/3を2失点の先発・高橋尚からバトンを受けたリリーフ陣が踏ん張った。西村が8回のピンチを断つと、上原、豊田が2イニングずつを無失点でピシャリ。危なげない投球で延長12回引き分けた。試合消化が早く、首位を走る巨人にとっては、負け数を増やさないのは勝ちに等しいドロー。10日からの中日3連戦も一丸となって眼下の敵を叩く。
会見場に現れた原監督は、試合を振り返る前に「ふーっ」と大きく息を吐き出した。「全員が力を結集して引き分けた。ナイスゲームだった」今季5度目の延長戦は4時間10分の死闘。虎が誇る「JFK」にひけを取らない投手リレーで、今季初の引き分けに持ち込んだことに指揮官は納得の表情だった。
一歩も引かない投手戦の幕開けは、先発の高橋尚から始まった。3回、先頭の浜中に一発を浴びたが、その後は粘った。7回1/3を7安打2失点。「ホームランは仕方ないにしても、(関本の犠飛による)2点目は抑えたかった。あとはリリーフに託します」そう言い残し、ベンチの最前列で声を張り上げた。
球場内は息の詰まる投げ合いに静まり、リリーバーたちはその緊張感に負けなかった。同点の8回1死一塁で登板した西村は2/3回を1安打無失点で切り抜けた。9回から登板の守護神・上原は2回を6人で抑えるパーフェクトリリーフを見せ、最後は豊田が今季最長の2回を、1安打3奪三振。9回以降は猛虎打線に二塁を踏ませることはなかった。「たまたま良かったね」という豊田に、上原も「ここ2試合悪かったから、ちょっと気合を入れた」と謙虚だが、2人とも針に糸を通すような正確なコントロールで、相手をねじ伏せた。
互いの力を認め、負けないと思う気持ちがチーム力を押し上げる。高橋尚は下半身の動きを豊田から学んだ。上原も豊田から、抑えとしての心構えを聞いた。その上原の精神力を高橋尚は「夏場にさらにすごい球が投げられるなんて、普通じゃない」と絶賛。昨年、抑えを経験した高橋尚、そして先発から守護神に転向した上原、クローザーから絶対的なセットアッパーになった豊田。それぞれの持ち場の大変さを理解しているからこそのリレー。尾花投手総合コーチも「JFKに負けない? それくらいの力はある」と胸を張った。
前日は、22被安打15失点の投壊だった。その翌日だけに、立ち直るには大きな引き分けだった。首位を走るチームにとって、勝率を考えても負けなかった事実はまた大きい。勝ちに等しい一戦に「これをさらに明日につなげたい」と指揮官は結んだ。10日から名古屋に乗り込んでの落合竜との対戦を前に、チームがまた一つ試練を乗り越えた。
巨人・原監督「ゲームそのものは、全員が力を結集して引き分けた。ナイスゲームだ。これをさらに明日につなげたいと思っている。(あと)1本は出なかったけど、しぶとくビハインドの中から(4、5回に)2点取って、ヒサノリも2点で(抑えて)リリーフ送って、いい働きをしてくれた」
参照元:スポーツ報知
◆ヤクルト1―9横浜(9日、神宮) 頼れるエースが復活した。横浜・三浦が7回6安打無失点の好投で9勝目。4回9失点でKOされた3日の中日戦(横浜)から見事に立ち直った。今季、最多タイとなる10奪三振もマークした右腕は「序盤に大量点をもらったので、思い切って攻めて行けた。助かりました」と涼しい顔で話した。
突然の対決にも迷いはなかった。7回1死、代打・古田を迎えた。「きょう一番良かったボールだったから」と、歓声の飛び交う中、こん身の144キロの直球で二ゴロに仕留めてみせた。
昨季の勝ち星を早くも上回ったが「去年は少なかったし…次に向けてしっかり調整していくだけです」と、満足などしていない。クライマックスシリーズ進出へ向け厳しさを増す戦いに、三浦がフル回転を約束した。
参照元:スポーツ報知
◆ヤクルト1-9横浜(9日・神宮) 今季初の「代打・オレ」コールに神宮が沸いた。ヘルメットをかぶった古田監督がゆっくりと歩み出た。0―9と大敗ムードの7回1死。「あまりにワンサイドで悔しかったから」歓声を浴びる中、バットを握った指揮官は燃えていた。もちろん、プレーヤーとして。
ハマのエース、三浦の初球を豪快に空振り。2球目はボール。そして、3球続いた外角への直球144キロに手を出して二ゴロに倒れた。チームも敗れて今季最多タイの借金18に逆戻り。「来た球を思いきって打とうと思ったけど、打てんかった」と悔しがった。
今季で任期切れの指揮官に対し、球団側は監督専任での来季続投を要請。古田監督も前向きに交渉に応じる見込みだが、現時点で態度を保留している。その中で今季3試合目の出場だった。
古田監督は「次の出場もある? もちろん、そのつもりです。勘弁してよ」と今後にも意欲。だが、この日は2000試合出場を果たしながら退場処分を受けた4月19日の横浜戦以来の打席。試合から遠ざかっていることは確かだ。今季通算も6打数無安打。戦力としてのアピールか、それともファンサービスか。明確な答えはもう少し先になりそうだ。
参照元:スポーツ報知
◆日本ハム4―2楽天(9日、札幌ドーム) 日本ハム・ダルビッシュ有投手(20)が女優・サエコ(20)との婚約に、自ら白星で花を添えた。楽天戦に先発したエースは、8回途中2失点8奪三振の力投で、2年連続の2ケタとなる10勝目をマーク。試合後のお立ち台では、約3万5000人の地元ファンの前で婚約、妊娠の報告を行った。
狙い通りのお立ち台。ダルビッシュは自ら左手でマイクを握りしめた。「結婚を前提に女優のサエコさんとお付き合いさせていただいてます。僕自身、うれしいことに子供も授かりました」3万5000人超の観衆に見守られての“婚約会見”。札幌ドームが大きな拍手に包まれた。
愛するファン、そして新たな家族のため、がむしゃらに勝利を求めた。序盤から150キロ超の直球とスライダーを主体に奪三振ショーを展開。右上腕がつり、球威の落ちた8回に降板したが、8三振で奪三振数「147」は再びリーグ単独トップ、昨年に続く2ケタ10勝目もつかんだ。「きょうは特別な試合だった。勝てて良かったです」一家の大黒柱は、マウンドできっちり仕事を果たした。
未成年での喫煙による謹慎処分を経験したルーキーイヤー、昨年の日本一。そして、婚約と妊娠…。常に世間の注目を集めてきた男は、今回の一大決心に「お騒がせして申し訳ない」と頭を下げた。賛否両論が巻き起こっていることは分かっている。だからこそ「これからも今まで以上に勝っていきたい」と新たな誓いを立てた。
エースの雄姿を見ようと前日比約5000人増のファンが本拠地を訪れ、スタンドには「ダル&サエコ 結婚おめでとう」と祝福のボードも躍った。「ファンの反応? どんなんかな~と思ってたけど、温かくて感動しました」生涯の伴侶(はんりょ)、最高の宝物を手にしたダルビッシュが新たな野球人生の第一歩を刻んだ。
参照元:スポーツ報知
プロ野球の根来泰周コミッショナー代行は10日、福岡ソフトバンクホークスのリッキー・ガトームソン投手(30)を薬物違反のため、10日から20日間の出場停止処分とし、球団には750万円の制裁金を科すと発表した。日本のプロ野球界でドーピング違反が発覚したのは初めてのこと。
同投手は7月13日のロッテ戦(千葉)終了後にドーピング検査を受け、陽性反応を示した。検出されたのは、薬物使用の痕跡を消す作用があるとされる禁止薬物フィナステリド。禁止薬物は約2年前から服用していた飲む発毛剤に含まれていた。
日本プロ野球組織(NPB)は今季からドーピング検査を本格導入し、悪質な違反者は氏名の公表や、公式戦の出場停止などを科す制裁を決めていた。
米国出身のガトームソン投手は、今季ヤクルトからソフトバンクに移籍。9日の西武戦で勝ち投手になるなど今季成績は5勝6敗。
ソフトバンク・ガトームソン投手「(通訳を通じ)ノーコメント。詳しいことは(角田)代表に確認して下さい」
ソフトバンク・角田雅司球団代表「(ガトームソン)本人には何ら責任がないと思っている。球団の不手際によって、本人やチーム、ファンに、本当に迷惑を掛け申し訳ない。(出場停止の)裁定については、特別委員会に異議を申し立てたい」
根来泰周コミッショナー代行「極めて残念なこと。昨年の1年間を啓蒙(けいもう)期間として指導し、極めて神経質な対応をしてきた。十分理解していただいていると思っていたが、まだ理解できていないところがある。もう少し(指導や徹底を)深化させる必要がある」
小池唯夫パ・リーグ会長「禁止薬物は身体に害を及ぼすものであり、絶対に服用してはならない。管理面での慎重さに欠けたことが一因とはいえ、誠に遺憾。再発防止について、各球団とも管理、監督をより一層徹底してほしい」
◆リッキー・ガトームソン 米大リーグ、マリナーズ傘下3Aタコマから05年途中にヤクルト入りし、8勝5敗。06年は5月25日の楽天戦でノーヒットノーランを達成するなど9勝(10敗)を挙げた。今季からソフトバンクに移籍し、8月9日まで18試合に登板して5勝6敗、防御率3・37。通算成績は59試合で22勝21敗、防御率3・34。182センチ、95キロ、右投げ右打ち。30歳。米国出身。
◆フィナステリド 「飲む発毛薬」に含まれている成分で、筋肉増強剤使用の痕跡を消す作用がある。世界反ドーピング機関(WADA)の禁止薬物リストに掲載されている。近年では問題となるケースが多く、スケルトンの米国有力選手が服用し、スポーツ仲裁裁判所(CAS)から1年間の出場停止処分を科され、06年トリノ冬季五輪の出場を逃している。
参照元:スポーツ報知
米大リーグ、ジャイアンツのバリー・ボンズ外野手が通算本塁打タイ記録の755号と新記録の756号を放ったときに着用していたヘルメットがニューヨーク州クーパーズタウンにある野球殿堂に寄贈された。
9日、野球殿堂の関係者がサンフランシスコから空路、ニューヨーク州に運び、空港から野球殿堂に向かった。ヘルメットにはボンズの手書きで日付とともに「#755」「#756」と記されている。試合のスコア、チケットなどとともに10日から公開される予定。(AP・SW=共同)
参照元:スポーツ報知
◆フィリーズ2―4マーリンズ(9日・フィラデルフィア) フィリーズの井口資仁は「2番・二塁」で3打数2安打。ホワイトソックス分を含めた今季の通算打率は2割6分9厘。
井口が守備で痛恨のミスを犯した。2―2の9回。無死一塁からマーリンズは定石通り、投前にバント。しかし、井口の一塁カバーが間に合わず内野安打とした。次打者も四球を選んで無死満塁となり、その後に2つの内野ゴロで2点の勝ち越しを許してしまった。「下がぬかるんでいて1歩目が切れなかった」と井口。2安打の活躍もかすんでしまった。
フィリーズ・井口「(3戦連続で第1打席に安打は)このシリーズは何度か対戦した投手だった。ビデオも見ていたし、初球からどんどんいけた」
◆井口の打席別結果
第1打席 1回 右安打
第2打席 3回 三振
第3打席 6回 中安打
第4打席 7回 四球
参照元:スポーツ報知
米大リーグ、ジャイアンツのバリー・ボンズが放った756号本塁打の新記録達成のボールを拾った大学生のマット・マーフィーさんが9日、米国のテレビ番組に出演し「売りたい気持ちもあるが、自分の物としたい気持ちに傾いている」と発言した。
しかし、売却しても保有してもマーフィーさんには税金を支払う義務が生じるらしい。ボールを60万ドル(約7080万円)で売った場合、約21万ドル(約2480万円)が課税されるという試算がある。また、ボールを保有したままでも、ボールの価値を基準として納税する必要があると指摘する専門家もいる。
一躍、時の人となったマーフィーさんは「価値があり過ぎて、感情的になっている」と戸惑いの色を隠さない。(共同)
参照元:スポーツ報知
◆タイガース1―8デビルレイズ(9日・デトロイト) デビルレイズの岩村明憲は「1番・三塁」で5打数2安打だった。打率は2割9分6厘。
岩村は、雨で開始が30分ほど遅れ、グラウンド状態が悪い中で俊足を発揮した。5回1死、真ん中外寄りの直球をたたいて右中間へ。二塁ベースの手前で、右翼手がもたつくのを見て「自分で判断した」。スピードを緩めず、楽々と三塁打にした。
7回は三遊間に深いゴロ。捕球した遊撃手が送球をあきらめるほどの速さで一塁を駆け抜けた。
デビルレイズ・岩村「(足を生かした2安打)こんな日に限って。でも、自分には走り回るのも必要。うちは勝っても、借金がいくつあるのか…」
◆岩村の打席別結果
第1打席 1回 三邪飛
第2打席 2回 二ゴロ
第3打席 5回 右中間三塁打
第4打席 7回 遊撃内野安打
第5打席 8回 二ゴロ
参照元:スポーツ報知
イチローはメジャー通算4度目の3試合連続3安打。1回の先制機、主導権を握った6回、駄目押し点を奪った9回と、3本すべてポイントとなる場面で打った。
マリナーズ・イチロー「(3連戦の)3試合(すべてで)3つは特別なものになるだろうね。でも、もうここ(酷暑のボルティモア)で(今年は)やらなくていいことの方がうれしいです」
◆イチローの打席別結果
第1打席 1回 三塁内野安打
第2打席 2回 左飛
第3打席 4回 二ゴロ
第4打席 6回 左安打 打点1
第5打席 7回 投ゴロ(守備妨害)
第6打席 9回 左安打 打点2
参照元:スポーツ報知
日本ハム・ダルビッシュが8回途中まで2失点に抑え、2年連続の2ケタとな
る10勝目をマークした。8回に3連打を浴びて降板したが、8奪三振の力投。
「今日は特別な試合だったので区切りの1勝ができたのはうれしい」。試合後に
はお立ち台に上がり、マイクを持ち、女優サエコとの交際、婚約者の妊娠を3万
人の観衆に報告した。
参照元:nikkansports.com
エースの結婚が明らかになった“めでたい”日に、黒星なんて似合わない。ともに戦い、喜びを分かち合ってきた仲間へ、ささやかなプレゼントとばかりに、チーム一丸で勝利をもぎとった。3万人を超える観衆の歓声は、ダルビッシュへの祝福のように場内に響き渡った。
祝砲をぶちあげたのは、主砲セギノールだった。同点に追いつかれた直後の8回1死。豪快に有銘から左翼席へ、19号勝ち越しソロを突き刺した。「今年は投手に助けてもらっているからね」と打の殊勲者は、チームを支える投手陣をねぎらった。この日、ダルビッシュは首脳陣やチームメートの一部に結婚を報告。正式発表は9日とあり、チーム内ではかん口令が敷かれている。セギノールは祝福の言葉こそ発しなかったが、バットで勝利を呼び込み、お祝いした。
見事な前祝いとなった勝利は、結婚生活と似ていた。先発の武田勝は8回途中まで好投。打線は2点をリードし、試合を有利に運んだ。しかし、2番手マイケルが崩れ、同点とされ、劣勢に。しかし、投手のミスを救う主砲の決勝弾。よいときもあれば、悪いときもある。投手が打者を、打者が投手を支えてシーズンを戦う。お互い支えあって生きていけ―。戦い方にも、夫婦生活へのメッセージが込められていた。
連敗を4で止め、後半戦、ようやく本拠地初勝利。ソフトバンクが敗れたため、チームは4日ぶりに首位に返り咲いた。9日の先発は10勝目をかけてダルビッシュがマウンドに上がる。ナインはエースが輝くための最高の舞台を整えた。結婚、そしてパパになることが分かって初めてのマウンド。好奇の視線が集まる中で、一世一代の投球を見せる。
参照元:スポーツ報知
参照元:スポーツ報知
参照元:スポーツ報知
参照元:スポーツ報知
スコアボードが目にしみる。原監督は両目をギュっと閉じて大敗の屈辱をかみしめた。「ずっといい戦いをしていても、スキを見せるとこう転ぶことになる」と吐き出した。22被安打は2リーグ制後の阪神戦でワースト。15失点は今季ワーストという歴史的な惨敗を喫した。
すべては木佐貫のエラーから始まった。5回無死一、二塁、赤星の送りバントは投手前やや右へ。この打球の処理に手間取った後、一塁へ悪送球し失点。直前、投手ボーグルソンにヒットを打たれ、鳥谷にも根負けの四球を与えている。「3度のミスを犯してしまいました」と木佐貫はうなだれた。
ここから巨人は猛虎打線のサンドバッグとなる。スイッチした山口が、矢野に2ランを浴び、結局、5回は打者9人で6安打6失点。6回には姜が4連打されて2失点。8回は打者一巡の猛攻を食らった。左のセットアッパーに期待される野口が3発被弾、吉武も二塁打を2本打たれ計7安打7失点。投げた5投手全員失点に斎藤投手コーチも「(失点が)止まらないねえ。誰か止める人? 止められないよ…」と振り返った。
今季100試合目の節目で、連勝は6でストップした。13点差敗戦は今季最大差。4被本塁打は今季ワースト。2ケタ失点は今季3度目で、8回の1イニング7失点も今季ワースト。交流戦明けは阪神に2勝6敗と負け越していて、9日に連敗すると対阪神3カード連続負け越しとなる。
敗因は打線にもある。左を6人並べた強力打線は、ツーシーム球で微妙に変化させる先発のボーグルソンの術中にはまり6回までゼロ行進。ビデオやデータで対策を練ったが「思ったより(直球の)スピードが来ていたみたい」(伊勢打撃コーチ補佐)で攻略できなかった。
阪神の岡田監督は、前日の敗戦後「あした(8日)は打線が打ちよるよ」と予言していた。伊原ヘッドコーチは「岡田監督の発言が正解だったということだよ」とあえて敵将を持ち上げ、原監督も「あれだけ点数取られても、ひとつの負けなんだから。感謝しないとね。明日から、気を引き締めて戦います」と最後は前向きだった。やられた分だけ、9日はきっとやり返してくれる。
巨人・原監督「ずっといい戦いをしていても、スキを見せると勝負はこう転ぶことになる。(木佐貫が5回に)投手にヒットを打たれ、四球にエラー。こういうのが出るとなかなかねえ。あれだけ点数取られてもひとつの負けなんだから。我慢しながら粘りながら、スキを見せずに戦っていく」
参照元:スポーツ報知
フィリーズに移って11試合目となる井口は、移籍後は46打数17安打1本塁打、打率3割7分の活躍。けがで戦列を外れているアットリー二塁手は復帰のめどが立たない状況で、マニエル監督は「きちんと仕事をしてくれるもう1人の二塁手がいる」と、早くも井口に厚い信頼を寄せている。
フィリーズ・井口「いいかたちで点を取り、投手も踏ん張ったし、いい勝ち方だった。(自身の3試合連続の複数安打は)内容は別にして安打がつくことが今は大事」
◆井口の打席別結果
第1打席 1回 投内野安打
第2打席 2回 左安打
第3打席 3回 遊ゴロ
第4打席 5回 中直
第5打席 7回 遊ゴロ
参照元:スポーツ報知
◆タイガース1―7デビルレイズ(8日・デトロイト) デビルレイズの岩村明憲内野手は、タイガース戦に「1番・三塁」で先発出場。前日、連続試合安打が12でストップしたショックを感じさせずに3安打を放った。打率は2割9分5厘。
デビルレイズ・岩村「昨日の5打数0安打の分を取り返せた。よく粘れたと思う」
◆岩村の打席別結果
第1打席 1回 中安打
第2打席 2回 中飛
第3打席 5回 三ゴロ
第4打席 6回 左安打
第5打席 8回 右安打
参照元:スポーツ報知