忍者ブログ
野球の最新ニュースをあなたにお届けします。

スポンサードリンク


[3570]  [3569]  [3568]  [3567]  [3566]  [3565]  [3564]  [3563]  [3562]  [3561]  [3560
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 米大リーグ機構は26日、本塁打の判定に関してビデオを導入すると発表した。28日に始まるカブス対フィリーズなど3カードから導入され、29日からは全試合が対象となる。ビデオの導入は、昨年のゼネラルマネジャー会議で決まっていた。

 ビデオ判定は「フェンスを越えたか」「フェアかファウルか」「観客が触れたか」など、本塁打に関するものに限定される。主任審判員がビデオ判定の必要性を認めた場合、機構の担当者に連絡。機構から球場の専用モニターに送られた映像を主任審判員が検証し、単独で判断を下す。

 本塁打を取り消した場合、走者の位置は主任審判員が決定する。

 機構のセリグ・コミッショナーは、「適切な判定で、抗議などによる試合時間の遅延はなくなる」としている。(共同)

参照元:スポーツ報知
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貴重な情報プライスレス




200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX


英語業界は教えてくれない!本当は誰でも出来る最速英語マスター法!








スポンサードリンク


ブログ内検索
バーコード
楽しくお買い物
















スノーフレークストラップ


スポンサードリンク



忍者ブログ [PR]