忍者ブログ
野球の最新ニュースをあなたにお届けします。

スポンサードリンク


[1961]  [1960]  [1959]  [1958]  [1957]  [1956]  [1955]  [1954]  [1953]  [1952]  [1951
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

左ひざ手術からの復帰を目指す巨人・小笠原道大内野手(34)が26日、打撃練習を解禁した。キャンプ地の宮崎に先乗りし、自主トレを行っていたガッツはこの日、手術後初めて片手でのティー打撃に挑戦。86スイングで患部の状態とバットの感触を確かめた。まだ怖さは残るものの、「少しは進歩した」と手応えをつかんだ様子。27日から始まる合同自主トレで、まずは恐怖心を取り除く。

 空気が張りつめた。バットを握った小笠原の目が鋭くなる。昨年11月10日に左ひざ関節半月板の形成手術を受けて以来、初めてのティー打撃。「体をひねったり、体重をかけたりと、ある程度できるかなと思ったので」静まり返った木の花ドームに、打球音が響き渡った。

 例年通り、まずは右手一本で20スイングを2セット。続けて左手一本で11スイング、右手で10スイング。最後に右打席で両手で25スイングし、計86スイング。1球1球に時間をかけて、慎重にバットを振った。約15分間の“初打ち”を無事に終えると、ホッと安どの表情を見せた。

 「怖いので確認しながらですね。まだ力を抜いて無意識にスイングできない」左ひざに全神経を集中させ、力を入れながらしか振れない。それでも確実に手応えはつかんだ。「少しの進歩だと思います」と力強く言い切った。

 リハビリに集中するため、10日にキャンプ地の宮崎に乗り込んだ。19日の長嶋JAPANのイベントに出席するため、一度帰京したが、翌20日に再び宮崎へ移動。計15日間の“第1次宮崎キャンプ”で、動きは格段にスムーズになった。

 1月8日に東京・よみうりランド内のG球場で始動した際よりも、ランニングのスピードは上がり、キャッチボールの距離も約50メートルまで伸びた。自主トレ打ち上げとなるこの日も、ウエートトレを含め5時間にわたって汗を流した。

 27日からはナインとともに合同自主トレに参加する。約10日間は同様の練習を続け、徐々にペースアップする予定。「気を抜くと怖いので、より一層の集中力が大事になると思う。調子に乗らずにやっていきたい」私生活でも、起床時やふとした瞬間にヒヤリとする場面があり、まずは恐怖心の払しょくがテーマだ。

 打撃練習開始は例年より約1か月遅れだが、焦りは封印する。「少しずつ気持ちを高ぶらせていければ」フルスイングを取り戻すため、今は静かにやいばを研ぐ。

参照元:スポーツ報知

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貴重な情報プライスレス




200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX


英語業界は教えてくれない!本当は誰でも出来る最速英語マスター法!








スポンサードリンク


ブログ内検索
バーコード
楽しくお買い物
















スノーフレークストラップ


スポンサードリンク



忍者ブログ [PR]