野球の最新ニュースをあなたにお届けします。
スポンサードリンク
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楽天の本拠地、県営宮城球場の命名権を持つ日本製紙・本村秀常務が25日、宮城県の三浦秀一副知事を訪ね、古紙配合率偽装問題に絡んだことを謝罪。命名権については契約を維持したい意向を伝えた。現球場名の「日本製紙クリネックススタジアム(Kスタ)宮城」については、一定期間「日本製紙」の4文字を外したいとしている。
三浦副知事は「日本製紙は宮城県にとっても(工場が県内にあり)大きな地場産業。企業側の考えは十分理解したつもり」とし、信用回復を求める一方、具体的な対応については「知事以下と相談し、広告審査委員会も開き考えていく」と説明した。
同球場の命名権契約では権利の売却先が違法行為などで社会的信用を失墜したと県が判断した場合、契約を解消するとの条項があった。
参照元:スポーツ報知
PR
この記事にコメントする