忍者ブログ
野球の最新ニュースをあなたにお届けします。

スポンサードリンク


[4368]  [4367]  [4366]  [4365]  [4364]  [4363]  [4362]  [4361]  [4360]  [4359]  [4358
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 3月に開催される野球の国・地域別対抗戦、第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表第3回スタッフ会議が9日、東京・内幸町のコミッショナー事務局で開かれた。2月16日から宮崎で行われる代表合宿の練習内容などを話し合い、選手個々の要望に合わせたメニューにすることで意見が一致。仕上がりが順調なら、合宿初日から投打のスター選手同士の対決が実現することもありそうだ。

 正午から2時間半行われたスタッフ会議で、コーチ陣は「練習(メニュー)は選手個々に合わせたものになる」と声をそろえ、各選手のオレ流調整を容認することを確認。選手の自主トレ、所属チームでのキャンプでの仕上がり段階も違うことに配慮。画一的な練習にこだわらず、それぞれが「やりたい」と言ったメニューを組む。与田投手コーチも「シートとかフリー打撃とか、毎日、メニューは変わる」と説明。選手のコンディションを優先する姿勢を強調した。

 ただ、例年より早めの調整を心掛けている選手も少なくない。そのため初日からメジャーと日本球界のスター同士という、普段は絶対に見ることのできない面々が、調整の一環としてフリー打撃、シート打撃でぶつかる可能性も。日本球界のダルビッシュ、岩隈、涌井らもイチロー、岩村らメジャー野手を相手に自身の仕上がり具合が把握できるメリットもある。

 また、合宿開始には12球団から打撃投手、ブルペン捕手を1人ずつ派遣することも決まり、選手の要望に応えられる態勢を整えた。原監督は「完成に向かって段階を踏んでいる。しっかり戦う態勢を作って世界一を目指したい」と胸を張った。

 ◆前回06年の直前合宿 前回の日本代表は06年2月21日から福岡ヤフードームで、7泊8日の合宿を行った。初日からイチローが率先してランニング、フリー打撃などの練習を行ってチームをけん引。合宿中に、国際ルールのストライクゾーンを説くなど、メジャーでの経験を生かしたアドバイスを送った。だが、シート打撃などで野手陣と投手陣と直接対決する機会はなく、お互いに練習試合などで調整して大会本番に突入。

参照元:スポーツ報知
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貴重な情報プライスレス




200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX


英語業界は教えてくれない!本当は誰でも出来る最速英語マスター法!








スポンサードリンク


ブログ内検索
バーコード
楽しくお買い物
















スノーフレークストラップ


スポンサードリンク



忍者ブログ [PR]