忍者ブログ
野球の最新ニュースをあなたにお届けします。

スポンサードリンク


[1529]  [1528]  [1527]  [1526]  [1525]  [1524]  [1523]  [1522]  [1521]  [1520]  [1519
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロッテが来季から本拠地・千葉マリンにアジア最長となる約300メートルの帯状映像装置「マリン・シーガル・リボン」(仮称)を新設することが11日、分かった。バックスクリーンのビジョンも大型化するなど、映像関連設備の刷新に約10億円の予算を用意。映像改革に巨費を投じ、ボールパーク化を推し進める。

 千葉マリンに“超ロングビジョン”が完成する。設置場所は1階席と2階席のひさし部分。右翼ポールからバックネットを経由して左翼ポールまで、全長は295・68メートルを予定している。日本では宮城球場に同様の映像装置があるが、長さは94メートル。すでに着工している千葉マリンのビジョンは3倍以上の規模となる。

 ロングビジョンの設置は昨オフ、里崎が球団に提案。「WBCの時に(米国で)見てマリンにも設置したらいいと思った」と説明した。スタメン発表時や奪三振時、本塁打が出た際などに場内を盛り上げる演出を施すほか、他球場の途中経過や各データ、ファンからの激励メッセージも流す。「イニング間にプロポーズの言葉を流しても面白い」と里崎。今後、球団はさまざまなファン参加型の演出を検討していく。

 ロングビジョンの新設に加え、バックスクリーンのビジョンを大型化し、球場内カメラはデジタルハイビジョン対応に切り替える。映像施設刷新につぎ込む費用は総額10億円。ファンを魅了する理想のボールパークを目指し、08年の千葉マリンは究極の映像にこだわる。

参照元:スポーツ報知

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
貴重な情報プライスレス




200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX


英語業界は教えてくれない!本当は誰でも出来る最速英語マスター法!








スポンサードリンク


ブログ内検索
バーコード
楽しくお買い物
















スノーフレークストラップ


スポンサードリンク



忍者ブログ [PR]