スポンサードリンク
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆ヤクルト2―7巨人(4日・神宮) ヨシノブ不在の緊急事態にGナインが奮起。打線が見事につながって先制、中押し、ダメ押しと理想的な展開で連勝を飾った。前日まで4番の高橋由が腰の張りで登録を抹消。このピンチに阿部が今季初の猛打賞で攻撃の口火を切ると、ゴンザレスが来日初の犠打2つに犠飛でチームに貢献。スタメン起用された谷、脇谷も渋い働きを見せた。今季初先発の野間口が5回2失点で初勝利。4位に再浮上した原巨人が、全員の力を結集し、上位陣に食らいつく。
打線の質問に、原監督は2度、3度と大きくうなずいた。「非常に理想的な点の取り方だった」7試合ぶりの2ケタ安打となる12安打7点というヒットパレードで、4番離脱の緊急事態を救った。先制、中押し、ダメ押し―絵に描いたような展開での快勝だった。
試合前の巨人ベンチに衝撃が走った。4番・高橋由が腰の張りで登録を抹消された。指揮官は「こういうときこそ、みんなでカバーしていくことが大事だ」と繰り返していたが、その言葉通り、チーム一丸となった攻撃だった。
新5番の阿部は今季初の猛打賞をマークし、6番のゴンザレスは2度の送りバントを決め、7回には犠飛で「3犠打」を記録した。谷、脇谷の7、8番もともに安打で上位へ。クリーンアップ3人がいずれもマルチ安打したのは今季初で計7安打。5、6、7、9回と小刻みに1点ずつ加点した。沈滞していた打線が完全につながった。
復調気配のキャプテンは言葉に力を込めた。「こんな打率(1割台)でも(監督は)5番に起用してくれた。それに応えないと、と思った。(ヨシノブ不在で)今いるメンバーで頑張るしかない。一日でも早く戻ってくれることを願っています」。1点リードの5回2死から貴重な6号ソロの小笠原は「彼(ヨシノブ)一人に(責任を)背負わせるわけにはいかない。帰ってくるまでみんなでコツコツやっていかないといけない。きょうは少しは貢献できたのかな」。価値あるアーチを笑顔まじりに振り返った。
二岡、李、上原、高橋由と、開幕時の主力が続々と離脱したが、ペナントレースは待ってくれない。逆境を力に変えてこそ、本物の強さが身についていく。上位3チームとの9連戦は連勝発進で、借金は2まで減った。「中軸が打てば、打線はつながる。ヨシノブがいない中、つないでつないでという野球ができて点が取れた」篠塚打撃コーチは満足げだった。
指揮官はクラブハウス前で立ち止まり胸を張った。「シンノスケは内容がよかった。ガッツの4点目も大きかった。手応えを感じています」3カードぶりの勝ち越しで4位に再浮上。主砲不在の新打線が、5月反攻のノロシを上げた。
巨人・原監督「きょうは非常に理想的な点の取り方だった。手応えを感じています。シンノスケは内容が良かったし、4点目のガッツ(小笠原)のホームランも大きかった。野間口は思いきり飛ばしていく、持ち味が出ていた」
参照元:スポーツ報知